フェンシング男子エペ団体「金」見延和靖<3>今後もいい状況が続くような仕組みづくりや環境づくりを

公開日: 更新日:

見延和靖(34歳、フェンシング男子エペ団体、金メダル/ネクサス)

 五輪でメダルを獲得したスポーツは競技人口が増える。日本フェンシング協会の前会長、太田雄貴氏が2008年北京五輪のフルーレ個人で銀メダルを獲得した当時、日本のフェンシング界も大きな盛り上がりを見せた。しかし、それは一時的な“五輪バブル”という懐疑的な見方があるのも事実だ。

「金メダルでフェンシング界が変わっていくためのきっかけはつくれたかなとは思うけど、それだけでは発展しないと思うし、広がっていかないなと思う。じゃあ何をやったらいいかというとすごく難しい」

■競技発展のハードルを上げる高額な設備費用

 ハードルを上げている要因のひとつが、高額な設備費用にある。道具の値段はいわゆる“ピンキリ”だが、たとえばエペの場合、練習用の剣セットこそ7000円程度とはいえ、マスクやユニホームなど防具を揃えると10万円はかかる。審判器セットは練習用の安いものでも20万円以上と高額だ。

「チャンバラだったらそこらへんでもできますけど、フェンシングをしっかりやろうと思うと特別な電気審判器が必要になる。体験するだけなら安くて5万~10万円くらいで揃えられますが、それは個人用のキットであって、ランプがつく審判器を揃えるというのはかなり難しい。興味を持ってくれた人が競技を始めるには環境が手薄なのが現実問題としてある。エペは分かりやすくて一番普及につながりやすい種目だと思うので、僕たちが勝ち続けて日本が強いと証明し続けることが一番大事なこと。体験や見学もしてほしいですし、(自身が所属する)ネクサスのフェンシングクラブチームにも多数の体験の応募があったみたいなので、僕自身も楽しさを伝えられたらと思う」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情