川崎F鬼木監督で4度目V!「熱いハートと冷静な頭」を武器に日本代表監督“大暴れ”への期待

公開日: 更新日:

 3日、J1川崎Fが2連覇を達成した。2017年に監督就任後、5年間でJ1史上最多となる4度目の優勝に導いたのが鬼木達監督(47)。市船橋高から鹿島アントラーズを経て00年、川崎Fに移籍。14年間の現役時代は日本代表に選ばれることなく、32歳でひっそりとユニホームを脱いだ。

 育成コーチ、ヘッドコーチなどを歴任し、監督として17、18年にチームを優勝に導くと、昨季は天皇杯との2冠を達成。今季は<連続負けなし30試合>のJ1記録を樹立するなど、卓越した手腕を発揮している。

 今季は夏に東京五輪代表MFの田中碧(23)、三笘薫(24)が欧州移籍。主力の故障離脱も相次ぎ、一時は横浜Mに勝ち点1差に迫られたが、大卒新人のMF橘田やFW宮城ら若手を効果的に起用。優勝を掴んだ。

 鬼木監督は現役時代の実績がない分、海外の最先端のサッカー戦術を熱心に研究するなど豊富な知識で選手から一目置かれている。

「熱いハートと冷静な頭」をモットーに選手の懐に入り込み、厚い信頼関係を構築していることもチームの盤石の強さを支えている。

 森保体制でピリッとしない日本代表。この人に任せてみたらどうか――。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ