著者のコラム一覧
春日良一五輪アナリスト

長野県出身。上智大学哲学科卒。1978年に日本体育協会に入る。89年に新生JOCに移り、IOC渉外担当に。90年長野五輪招致委員会に出向、招致活動に関わる。95年にJOCを退職。スポーツコンサルティング会社を設立し、代表に。98年から五輪批評「スポーツ思考」(メルマガ)を主筆。https://genkina-atelier.com/sp/

山下泰裕JOC会長を北京に派遣? 日本の「五輪音痴」ここに極まれり

公開日: 更新日:

 ピンポン外交の発端をつくり、米中融和に貢献した卓球の世界チャンピオン荻村伊智朗(国際卓球連盟会長、日本オリンピック委員会=JOC・国際委員長)は、わがスポーツ外交の師であり同志であったが、彼は91年の世界卓球選手権で南北統一コリアチームを実現してその功績を称えられる中、私にこう囁いた。

「まだまだスポーツは政治には勝てない。スポーツが一なら政治には千の力がある。しかし、私たちがスポーツを通して友好を培う努力を続けていけば、やがて政治を変えるほどの力になる」

 80年モスクワではアイデアすら浮かばなかった「外交的ボイコット」の登場は、その一歩手前まで来ていることを感じさせる。オリンピックは「国境、政治、宗教、人種、民族、経済などあらゆる垣根を越えてスポーツで集まる中で人類が手と手を取り合って生きていける未来への希望」を顕現化させる。このオリンピックの理念が遠心分離機として働き、「スポーツ」と「政治」を、「選手団」と「政府関係者」を分離したのだ。

 果たして日本政府はどうするのか? 米国に追随するしか能がない政権であることを示すのか?日中友好路線に影を落とさないために手を打つのか?

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ