著者のコラム一覧
初芝清オールフロンティア監督・野球解説者

1967年2月26日生まれ。東京都豊島区出身。二松学舍大付高卒業後、社会人野球の東芝府中で都市対抗に3度出場。88年ドラフト4位でロッテ入団。95年に打点王、ベストナインを獲得するなど強打の三塁手として活躍。「ミスターマリーンズ」の愛称でロッテ一筋17年、2005年に引退。通算1732試合で打率.265、232本塁打、879打点。07~10年社会人のかずさマジックでコーチ。14~19年セガサミー監督を務め、日本選手権準優勝、都市対抗4強など。現在はオールフロンティア監督。野球解説者。

立大セレクションで驚愕、先輩を差し置き「一番風呂の主」は1年生の長嶋一茂さんだった

公開日: 更新日:

 埼玉・坂戸の中学時代は軟式野球部に入っていた。高校は漠然と東武東上線沿線の強豪・川越商(現・市川越)に進学したいと思っていた。

 家庭の事情で東京・池袋に戻ることになったのが中3の時。この時の担任の教師が二松学舎大付出身だった。私はこの学校を知らなかったが、「練習会(セレクション)があるから行ってみるか?」と勧められ、行ってみたら合格。秋の東京大会準優勝で翌春センバツ出場を確実にしていたこともあり、入学してもいいかなと思った。

 入学前、甲子園に行って全試合を観戦。決勝でPL学園に敗れたが、準優勝したのを見届けて入部した。

 千葉・柏にある寮に入れるのは10人と決まっていた。朝、東京・九段下の学校に通うため、寮から柏駅までの送迎ワゴン車の定員が10人だったからだ。 

 私は入学早々、入寮を許可された。内訳は1年生2人、2年生2人、3年生6人。当時は50畳の大部屋に10人で雑魚寝。人数が少ないため、1年生の仕事は特になく、食器洗いもジャンケンで決めるようなアットホームな雰囲気だった。3年生には現監督の市原勝人さんがいて、練習試合の1試合目は市原さん、2試合目は1年生の私が投げていた。投手同士、面倒を見てもらったが、私が発した言葉は「はい」「いいえ」「存じません」の3つだけ。そんな時代だった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  5. 5

    中森明菜が小室哲哉、ASKAと急接近! “名曲製造機”との邂逅で「第2の黄金期」到来に期待

  1. 6

    「色気やばい」山﨑賢人のタバコ姿が大反響 韓国で路上喫煙の宮根誠司との反応に“雲泥の差”

  2. 7

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  3. 8

    中野サンプラザ、TOC、北とぴあ…都内で建て替え計画が相次ぎ頓挫する理由

  4. 9

    岩井明愛・千怜姉妹が大ピンチ!米ツアーいまだポイントゼロで「リシャッフル」まで残り5試合

  5. 10

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”