広島が夏場一気に巨神ベイを突き放す予感…リリーフ陣運用から見えた混沌セV争いの行方

公開日: 更新日:

 巨人広島阪神DeNA……。上位4球団が1ゲーム差にひしめく大混戦のセ・リーグ。

 本紙スポーツ編集部の公式Xで、「4球団の中でどこが優勝するか」とのアンケート調査を行ったところ、昨季覇者の阪神が最多の36%、続いて巨人27%、広島21%、DeNA16%という結果となった(9日21時時点)。

 勝負どころの夏場を迎え、優勝争いの行方は混沌としているが、しかし、各球団の投手の運用には明らかな違いが見られる。ここに、優勝争いのカギがあるのではないか。

■連投数、球数急増

 Xの「プロ野球連投情報」によると、今季の救援投手の登板数(8日時点)は消化試合数に多少の違いはあれど、広島228、阪神228、DeNA228と横並び。巨人は250と最も多い。

 一方で、投手のイニングまたぎの回数は広島がリーグ最少の11で、巨人24、阪神31、DeNA33と続く。ちなみに、最多はチーム防御率がリーグワースト3.37のヤクルトの42。回またぎが多いということは当然、リリーフ投手にしわ寄せが及んでいることになる。

 ここまでの連投数に大差は見られない。トータルの2連投数は広島35、阪神39、DeNA34、巨人41。今のプロ野球は極力、救援投手の3連投を避けたり、休養日を設けるなどして負担を減らしている。指名打者制を採用していないセは、必然的に救援投手の登板機会が増える。

 が、7月に入って、連投数に顕著な変化が表れた。

 7月2~7日の6連戦(巨人は5試合)、4勝2敗で勝ち越した阪神の2連投数は岩崎、ゲラの2度を含む12球団最多の6。3勝3敗のタイだったDeNAも5と続いたが、広島は1勝5敗と苦戦が続いたものの、3にとどまった。

 この期間の救援投手の総登板数も阪神、DeNAの21に対し、広島は18。各投手の球数は多く、阪神は岩崎の65球を筆頭に、石井63球、ゲラ52球。リリーバーにとってハードな1週間だったのがDeNAで、抑えの森原の72球をはじめ、京山、中川、ウィックの4人が55球以上を投げた。広島は森浦の51球が最多で、黒原44球、栗林40球、島内39球だった。

 阪神、DeNAは勝ちを拾うため、これまでと打って変わってリリーフを惜しみなくつぎ込んだ一方で、広島は苦戦しつつも、極力ブルペンに負担をかけない選択をしたといえるだろう。

 評論家の高橋善正氏がこう言う。

「広島は大瀬良、床田、森下、九里ら先発陣が安定している。長いイニングを投げるスタミナもある。先発が踏ん張っている分、リリーフの負担は小さくて済みます。阪神、巨人も先発は揃ってはいるが、広島は救援陣もリーグ屈指の粒ぞろい。抑えで22セーブ、防御率0.86をマークする栗林を筆頭に、島内、森浦、黒原、塹江、矢崎らは、それぞれ登板数は違えどほぼ防御率1点台。6勝6敗19ホールドの島内が一番悪くて防御率2.80ですからね。

前半戦終盤で誰しも疲れはありますし、今季38試合に登板し、9日の試合後に二軍再調整が決まった島内あたりは、昨季もリーグ最多の62試合に投げており、疲労はあると思いますが、全体的に連投や登板数、投手の総投球数、イニングまたぎの回数を含めて、もっとも『馬なり』できていると言っていい。

阪神は昨季の圧倒的な投手力に陰りが見えるし、巨人も頼みの綱である大勢と中川が一軍復帰を前倒しする形になり、今後に不安を残します。DeNAはこの3チームと比べて投手力は落ちるものの、攻撃力はリーグ屈指。しかし今季は投高打低が顕著で、攻撃力で押し切ることは難しい。優勝争いは投手力が決め手になるはず。その点でも投手に負担をかけない起用を続ける広島に分がありそうです」

 広島の新井貴浩監督には、昨季の教訓もあるようだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    中日井上監督を悩ます「25歳の代打屋」ブライト健太の起用法…「スタメンでは使いにくい」の指摘も

  3. 3

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 4

    PL学園から青学大へのスポ薦「まさかの不合格」の裏に井口資仁の存在…入学できると信じていたが

  5. 5

    阪神・佐藤輝明「打順降格・スタメン落ち」のXデー…藤川監督は「チャンスを与えても見切りが早い」

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希の肩肘悪化いよいよ加速…2試合連続KOで米メディア一転酷評、球速6キロ減の裏側

  2. 7

    新庄監督のガマンが日本ハムの命運握る…昨季の快進撃呼んだ「コーチに采配丸投げ」継続中

  3. 8

    ソフトB「二軍の帝王」を悩ます“王の庇護” 自己評価の高さとパワー、潜在能力は一級品も...

  4. 9

    ソフトB近藤健介離脱で迫られる「取扱注意」ベテラン2人の起用法…小久保監督は若手育成「撤回宣言」

  5. 10

    「負けろ」と願った自分を恥じたほどチームは “打倒キューバ” で一丸、完全燃焼できた

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 4

    広末涼子は免許証不所持で事故?→看護師暴行で芸能活動自粛…そのときW不倫騒動の鳥羽周作氏は

  5. 5

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  1. 6

    【い】井上忠夫(いのうえ・ただお)

  2. 7

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  3. 8

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  4. 9

    大阪万博は開幕直前でも課題山積なのに危機感ゼロ!「赤字は心配ない」豪語に漂う超楽観主義

  5. 10

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育