著者のコラム一覧
梅原敦プロキャディー

1974年4月生まれ。京都府向日市出身。98年「つるやオープン」から藤田寛之とコンビを組み、15年間専属キャディーとして14勝を挙げ、2012年賞金王、海外メジャーも経験。14年からフリーになり、森田理香子、一ノ瀬優希、成田美寿々、李知姫、塚田陽亮プロとのコンビでも優勝。22年は菅沼菜々のバッグも担ぐ。キャディーとして通算22勝。軽自動車のキャンピングカーで男女ツアーを転戦中。NSインターナショナル所属。

連覇が2度消えた 国内女子ツアー開幕戦の苦い思い出…僕のミスがなければと大いに悔やんだ

公開日: 更新日:

 前週の国内女子ツアー開幕戦(ダイキンオーキッドレディス)は、岩井千怜選手の連覇が懸かっていました。初日は雨と強風により平均スコアは76.1296。岩井選手も2オーバーで首位に6打差と大きく出遅れましたが、徐々に盛り返し連覇を果たしました。すごい!

 僕はダイキンで連覇の懸かる選手のバッグを2度担いだことがあります。

 1度目は2001年大会。前年に完全優勝を成し遂げた藤野オリエさんです。当時は3日間大会でこの年も初日から2日目まで首位をキープ。最終日は2位に3打差発進ですから、2年連続完全Vに期待が懸かり、僕も逃げ切り濃厚とみていました。

 ところが、最終日は最大瞬間風速が21メートルを超える強風が吹き荒れ、まさかの大崩れ。藤野さんが育った静岡の葛城GCも風が強いことで有名です。それでもあれだけの強風はどうにもなりません。

 そんな試合で優勝したのは、レジェンドの不動裕理さん。最終日は唯一、アンダーパーで回り、藤野さんとの6打差を大逆転したのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か