著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「魔術師の視線」本多孝好著

公開日: 更新日:

 小説巧者は、派手な道具立てを作らずにスリリングな話を紡ぎだす。たとえば本書は、楠瀬薫のもとを14歳の少女礼が訪ねてくるのが発端である。ビデオジャーナリストの薫は3年前に、超能力少女として売り出した礼の嘘を暴露した。結果として礼はスキャンダルの渦中に放り込まれる。そこまでするつもりのなかった楠瀬薫は、騒ぎが一段落してから訪ね、詫びるつもりで「何かあったら電話して」と声をかける。その言葉を覚えていた礼が薫を訪ねてきた。ストーカーに悩まされている、相談する大人がいないと礼は言う。しかし、それは少女の狂言ではないかと薫は考える。

 これが冒頭の挿話で、雑誌記者時代の先輩友紀、礼にインチキを教えた超能力者宮城大悟、突然入閣した政治家の寺内隆宏、薫が所属する事務所の社長塚越などが、この挿話を縫うように登場する。美人教授八木葉子と寺内隆宏の密会を暴露した回想もここに登場する。それが100ページちょっと。全体の3分の1だが、主要な人物も出来事も、ここまででだいたい出そろっている。ここからどんな話を紡ぎだすかは本書を読まれたい。驚くほど色彩感豊かな話が展開するのだ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情