「雨に泣いてる」真山仁著

公開日: 更新日:

 2011年3月11日、都内にいた毎朝新聞の記者・大嶽は、未曽有の災害が発生したことを直感する。駆け出し時代に体験した阪神・淡路大震災での失敗が心の傷として残っていて、現地での取材にこだわり、妻の反対を押し切って被災地へ向かう。

 仙台支局にたどり着くと、現地のデスク中岡から、三陸市に取材に出たまま消息が分からない新人記者の真希子を捜すよう頼まれる。真希子は社主の孫だった。

 翌朝、震災から2日後の沿岸部に足を踏み入れ、戦地のような現場の状況に息をのむ。情報を求め市役所に足を運んだ大嶽は、他紙の記者から真希子と行動を共にし、前日、遺体で発見された三陸通信局の広瀬が市長の汚職疑惑を取材中だったと耳にする。

 自衛隊の船に強引に乗り込み、海路から真希子が滞在していた寺に足を運んだ大嶽は、真希子の無事を確認する。しかし、真希子を命がけで救った住職の心赦は遺体で見つかる。住職が握っていた位牌の名前に大嶽は見覚えがあった。やがて大嶽は、心赦が13年前の判事夫妻殺害事件の犯人ではないかと疑念を抱く。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ