著者のコラム一覧
佐々涼子ノンフィクションライター

1968年生まれ。早稲田大学法学部卒業。2012年「エンジェルフライト 国際霊柩送還士」で第10回集英社・開高健ノンフィクション賞を受賞。最新刊「紙つなげ!彼らが本の紙を造っている」でキノベス1位ほか8冠。

震災後の日本を旅して“魂の故郷”を探す女性の物語

公開日: 更新日:

「死者が立ち止まる場所 日本人の死生観」マリー・ムツキ・モケット著、高月園子訳

 欧米のホラー映画を見ていると興ざめすることがある。怪奇現象の正体が実は「悪魔」だったりすると、とたんにうそっぽくなって、「なんじゃそりゃ」という気分になるのだ。

 では「幽霊」はどうだろう。日本人の私には、正直言って遭遇しないでいる自信がない。日頃は、私だって幽霊なんていないと思っている。しかし、被災地で幽霊話を聞くと錯覚だとは言い切れない自分に気づくのだ。

「死者が立ち止まる場所」は、日本人の母とアメリカ人の父を持つアメリカ在住の著者が、父を亡くして、近代的なカウンセリングでは癒やせない喪失感を癒やすため、震災後の日本を旅する物語だ。彼女は、被災地での除霊や、宿坊体験、さらに恐山でいたこに父の霊を呼び出してもらう体験を通して、日本人の死生観について学んでいく。

 どうやら、我々は死者とともに生きているらしい。たとえば「オヒガン」。

「日本では遺族の悲しみは片道通行ではない。亡くなった者たちもまた、同じぐらい私たちを恋しがっているとされている。死者のほうは常に私たちを懐かしみ、私たちのもとに帰りたがっている」

 改めて説明されると、当たり前の行事が神秘的な色合いで立ち上がってきて、我々がいかに死者の魂を身近に感じているかがわかる。著者のフィルターを通して立ち上がってくる世界を見れば、震災前と変わらない世界に住む人、新しい時代へと歩む人、そして、死者の魂とともに中間領域にとどまる人、と同じ日本にいても、我々は違う階層で生きていることがわかるだろう。

 この巡礼の果てに著者に気づきが訪れる。

「私は自分自身の悲しみを、他のすべての人の悲しみという全体図の中に置いてみられるようになっていた。私の流した灯籠は他の無数の灯籠の一つでしかない」

 本書は彼女だけでなく、我々日本人にとっての悲しみの形を発見する書であり、魂の故郷を探す書でもある。(晶文社 2500円+税)


【連載】ドキドキノンフィクション 365日

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2

    野呂佳代が出るドラマに《ハズレなし》?「エンジェルフライト」古沢良太脚本は“家康”より“アネゴ”がハマる

  3. 3

    岡田有希子さん衝撃の死から38年…所属事務所社長が語っていた「日記風ノートに刻まれた真相」

  4. 4

    「アンメット」のせいで医療ドラマを見る目が厳しい? 二宮和也「ブラックペアン2」も《期待外れ》の声が…

  5. 5

    ロッテ佐々木朗希にまさかの「重症説」…抹消から1カ月音沙汰ナシで飛び交うさまざまな声

  1. 6

    【特別対談】南野陽子×松尾潔(3)亡き岡田有希子との思い出、「秋からも、そばにいて」制作秘話

  2. 7

    「鬼」と化しも憎まれない 村井美樹の生真面目なひたむきさ

  3. 8

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  4. 9

    竹内涼真の“元カノ”が本格復帰 2人をつなぐ大物Pの存在が

  5. 10

    松本若菜「西園寺さん」既視感満載でも好評なワケ “フジ月9”目黒蓮と松村北斗《旧ジャニがパパ役》対決の行方