ある日突然、妻へのDV容疑で逮捕され…

公開日: 更新日:

「冲方丁のこち留こちら渋谷警察署留置場」冲方丁著(集英社インターナショナル 1200円+税)

 早稲田大学在学中に小説家デビュー、「天地明察」が吉川英治文学新人賞、本屋大賞を受賞、ベストセラーに。アニメ・漫画原作・ゲーム・小説と活躍する場が広がり、冲方丁は映画俳優のようなルックスもあいまって近年もっとも人気のある作家である。

 冲方丁が吉川英治文学新人賞を受賞したとき、作家・伊集院静の祝賀スピーチが印象的だった。

「授賞式のとき、家族みたいな席にきれいな女がいるなあと思ったが、いま聞いたら、女房だという。美人をもらうということは、将来、非常に苦労する。わたしも女優を嫁にもらって、ずいぶん苦労した(場内笑)」(「本の雑誌」2010年6月号)。

 だが好事魔多し。

 2015年8月24日、ベストセラー作家は突然逮捕されてしまう。当時の報道では、“妻へのDV容疑で作家の冲方丁容疑者逮捕 渋谷署”というショッキングなものだった。

 本書は冲方丁自身による逮捕・留置場体験をつづった報告書である。

〈3人組の刑事が私の前に現れたのは、まさに突然のことでした〉

 留置場では、官製のトレーナーが容疑者に貸与される。ねずみ色のトレーナーにはマジックで「留QLO」(トメクロ)なる文字が書かれている。ユニクロのシャレなのだろうが、警察もくだけてきたというか。

 留置場では「天地明察」の作者だということがわかったその日から「先生」と呼ばれるようになる。

 9日間にわたって渋谷警察署の留置場に閉じ込められた後に釈放、不起訴処分が下される。DVはなかったということなのだが、本書には「元妻」という記述もあり、すでに離婚が成立していることがわかる。

 本書のサブタイトルからもわかるように、自身の体験をマイナスにとらえず、創作の糧にしているところはさすが作家である。そして夫婦という関係の難しさもひしひし伝わる書でもあるのだ。

【連載】裏街・色街「アウトロー読本」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由