「下半身経済」も中国の大勝利?

公開日: 更新日:

 先進諸国のエロオヤジたちに、観光ついでに性風俗店で楽しんでいただく。

 東南アジアの中でも性風俗産業が発展しているタイの「セックスツーリズム」は、外貨獲得の手段として重宝されてきた。その額は推計で64億ドル。日本円にして約7360億円であり、タイのGDPの12.2%にも上るというから驚きだ。

 門倉貴史著「世界の[下半身]経済がわかる本」(方丈社 1500円+税)では、世界のブラックマーケットに関するさまざまな情報を分析している「Havocscope」のデータを基に、世界各国の性風俗産業の最新情報を紹介している。

 13億7000万人もの人口を抱える中国では、性風俗産業も巨大だ。年間売上高は、何と730億ドル(約8兆3950億円)。中国といえば“エロ厳禁”のイメージもあるが、それは1970年代後半までで、以降の開放路線では性も自由化されている。

 近年、中国では「大人のおもちゃ」が飛ぶように売れているそうだ。バイブレーターやピンクローター、色つきコンドームなどは、セックスをよりスタイリッシュにエンジョイしたいというセレブな層にウケている。さらに、オナホールやラブドールも大人気だ。「一人っ子政策」の影響で、男児出生率が世界平均より高い中国では、生身の女性と交際するのは狭き門。近頃では人間よりもラブドール派という若者も増加しており、中国の大人のおもちゃ市場は年率20%を超えるハイスピードで拡大が続くと予測されている。

 日本の年間売上高も7兆6636億円と、中国に迫るスケベさだ。しかし若い男性の草食化は確実に進んでおり、1037億円と推計されるAV市場などは縮小傾向をたどっている。しかし、クールジャパン戦略で海外市場に活路を見いだす取り組みも始まっているそうだ。ちなみに、日本のAVが大人気となっているのがフランス。“体毛フェチ”の男性が多く、黒々とした日本女性のアンダーヘアがたまらんのだとか。

 60億円を超えてきた女性向けAVや、これを上回る102億円規模となった高齢者向けAVなども市場を活気づけていると本書。日本の不景気を救うのは“下半身経済”だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に