「『病気にならない家』6つのルール」上郡清政著

公開日: 更新日:

 健康の鍵を握るのは食事運動などの生活習慣であることは周知の事実だが、気づかぬうちに不調や疾患の原因となっている要素がある。それは、生活環境。つまり、人生の約60%の時間を過ごす、「家」の環境だ。

 例えば、断熱性能の低い家に住んでいる人は、高血圧になりやすくなる。慶応義塾大学やオムロンなどによる共同研究では、断熱性能の高い住宅の住民は最高血圧の平均が121.0㎜Hgだったのに対し、断熱性能の低い住宅の住民の場合は128.8㎜Hgと、明らかな差異が認められているという。

 また、着席時の頭の高さである床上1.1メートル付近の室温が10度下がると最大血圧は平均で5㎜Hg高くなるのに対し、足元付近の床上0.1メートルの室温が10度下がると、血圧は9㎜Hgも上がることが分かっている。つまり、断熱性能の低い家で足元が冷える生活を続けていると、血圧が上昇しやすくなるというわけだ。足元が冷えるとふくらはぎや太ももの筋肉が硬くなり、血流が低下して心臓へ血液を押し戻す力も低下。心臓はよりたくさんの血液を流そうとして血管に負担をかけ、高血圧のリスクを高める恐れがあるのだという。

 ほかにも、原因不明のめまいや頭痛、不眠、イライラなどに悩まされているなら防音性能を、アトピー性皮膚炎には通風経路を見直すなど、あなたと家族の健康を守るための家のチェックポイントを解説。間取りやインテリアも大切だが、まずは“病気になりにくい家”を目指したい。

(KKベストセラーズ 1400円+税)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が