「何もしない」という究極の治療方法

公開日: 更新日:

「不安神経症・パニック障害が昨日より少し良くなる本」ポール・デイヴィッド著、三木直子訳

 10年間にわたり不安神経症に苦しんだ著者が、自身の経験をもとに克服方法をアドバイスする本書。

 不安神経症とは、はっきりした理由がないのに不安が起こる、あるいは理由があってもそれ以上に強く不安を感じ、病的な不安がさまざまな身体症状を伴って表れる疾患だ。精神的ショックやストレスなどの他、過労や睡眠不足など身体的悪条件によって引き起こされる場合もある。

 症状としては、気分の落ち込みや手の震え、動悸、疲労感、孤独感などがあるが、不安神経症の場合は症状そのものも不安の対象となり、悪循環をもたらすという難しさがある。必死に治療を続けてきた著者を苦しめたのも、この悪循環だという。

 しかし、さまざまなクリニックを転々とする中で、あるカウンセラーの言葉からひと筋の光を見いだすことになる。それは、「良くなろうとする限り良くならない」という言葉だった。以降、“即効性”を求めるのをやめ、自分の状態とその原因を知るところから始めた著者。そして、「脳や体が疲れている状態にある」と理解した上で、薬やカウンセリング漬けだった毎日からシフトし、「何もしない」という選択をした。

 すると、強迫観念や自己嫌悪がなくなり、少しずつ回復へと向かうことができたのだという。シンプルな提案だが、患者視点からの言葉には説得力がある。不安神経症に限らず、長引く疾患に悩む多くの患者に役立つカウンセリングブックだ。

 (晶文社 1800円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が