著者のコラム一覧
佐川光晴

◇さがわ・みつはる 1965年、東京都生まれ。北海道大学法学部卒業。2000年「生活の設計」で第32回新潮新人賞受賞。02年「縮んだ愛」で第24回野間文芸新人賞、11年「おれのおばさん」で第26回坪田譲治文学賞受賞。著書に「牛を屠る」「日の出」など多数。「大きくなる日」は近年の中学入試頻出作品として知られる。

第1話 じゃりン子チエは神 <2>

公開日: 更新日:

「えっ、なに?」

「『じゃりン子チエ』や。お姉ちゃん、知らへんの。おとうはんが持ってた昔の漫画で、メチャメチャ面白いんやで。ほな、どういう漫画か、今から教えたる」

 美岬は新体操の日本代表チーム・フェアリージャパンの一員としてロシアで合宿をしていた。家族割のおかげで、国際電話でも料金はそれほどかからないのがありがたかった。

 ともかく、そんなしだいで、千春の大阪弁はじゃりン子チエこと竹本チエゆずりだった。生粋の大阪人が聞いたら、イントネーションがおかしいと感じるかもしれないが、三男はなかなかうまいと思っていた。もっとも、大阪弁は家族の前だけで、中学校ではふつうに話しているらしい。

 千春が突然口をきかなくなったのは去年の12月だった。9歳違いの姉・美岬がやたらな美人であることがクラスメイトにバレてしまい、姉妹なのにまるで似ていないとからかわれたのだ。

 美岬は11月下旬に行われた全日本新体操選手権で好成績を収めて、「リオ五輪での活躍が期待される美人アスリート」として、写真週刊誌に取り上げられたのである。掲載号が発売される10日前に出版社から連絡があり、美岬はかわいそうなほど困惑していた。しかし演技中の写真を使用するというのでは抗議のしようもない。日本新体操連盟と所属する大学に報告すると、むしろ宣伝になると歓迎しているようだった。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」