著者のコラム一覧
江 弘毅編集集団「140B」取締役編集責任者

1958年、大阪・岸和田市生まれ。「ミーツ・リージョナル」の創刊に携わり12年間、編集長を務める。現在は編集集団「140B」の取締役編集責任者。神戸松蔭女子学院大学教授。著書に「『街的』ということ」「K氏の大阪弁ブンガク論」ほか多数。

「グルメぎらい」柏井壽著

公開日: 更新日:

 京都のグルメガイドを編集する際に、想定する読者は3種ある。

 1つ目は完全な観光客。先斗町がどの辺りにあってどんな街だとかをまったく知らない読者。2つ目はJR京都駅と阪急の河原町駅の位置関係が分かるぐらいの読者。大阪人のわたしの場合がそれだ。3つ目は京都地元読者のためのガイド。

 京都で生まれ育って市内で歯科医をしている柏井さんのこの新書は、割烹など高級料理店から豆腐屋までを素材に書いた「京都の食」ガイドとして読めるのだが、この3つの読者のどれにもあてはまる内容だ。

 真骨頂は京都に来る目的が「グルメ」であって、ミシュランの星付き割烹を片っ端から食べ歩いて、グルメサイトに書くレビュアーのような消費行動について、「やめなさい、それは京都にはそぐわない」という徹底的なスタンスである。

 メディアやネットにあふれるグルメ情報によって、「予約が取れない店自慢」や「新規オープン店に群がる」グルメライターや「自称グルメ」のブロガーたちが増え、それによって「モンスター化するシェフ」と彼らの「割烹のバブル化」に我慢ならない。

 それら有名店の実際の店名を挙げて、実情を評論することができる人はこの著者しかいない。このようなミシュラン的、グルメサイト的消費について、「淫食」「グルメの幼児化」と切って捨てるのだ。

 その代わりの紹介例は、行きつけの食堂だ。あるとき筆者は「アジフライあります」の張り紙を見つけて食べる。「悔しいくらいにおいしい」

 筆者はレジにいるオバチャンにきく。オバチャンは面倒くさそうに答える。

 ――どこのアジかて? そんなん知りまへんわ、いつもの魚屋さんが持ってきてくれたんでっさかい。キャベツ? 普通のキャベツですやろ? 難しいこときかんといてくださいな――

 そういう「ふつうにおいしい」店が多い大都市が京都である。京都地元読者をターゲットにした「京都本」を長く編集してきたわたしも深く頷けるところだ。(光文社 780円+税)

【連載】上方風味 味な本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V奪還を手繰り寄せる“陰の仕事人” ファームで投手を「魔改造」、エース戸郷も菅野も心酔中

  2. 2

    ドジャース地区V逸なら大谷が“戦犯”扱いに…「50-50」達成の裏で気になるデータ

  3. 3

    大谷に懸念される「エポックメーキングの反動」…イチロー、カブレラもポストシーズンで苦しんだ

  4. 4

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 5

    松本人志は勝訴でも「テレビ復帰は困難」と関係者が語るワケ…“シビアな金銭感覚”がアダに

  1. 6

    やす子の激走で「24時間テレビ」は“大成功”のはずが…若い視聴者からソッポで日テレ大慌て

  2. 7

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩

  3. 8

    堂本剛、松本潤、中山優馬…そして「HiHi Jets」髙橋優斗の退所でファンが迎えるジャニーズの終焉

  4. 9

    「光る君へ」一条天皇→「無能の鷹」ひ弱見え男子…塩野瑛久は柄本佑を超える“色っぽい男”になれる逸材

  5. 10

    虎の主砲・大山を巡り巨人阪神“場外乱闘”に突入か…メジャー挑戦濃厚な岡本の去就がカギを握る