「探偵はバーにいる」東直己著

公開日: 更新日:

 酒の登場する小説は数あれど、本書の酒の描写は半端ない。冒頭、主人公の便利屋兼探偵の〈俺〉が根城にしている、札幌ススキノのバー「ケラー・オオハタ」で依頼人の話を聞きながら飲み、その帰りに寄ったカフェバーで飲んだ酒と杯数を挙げてみると、ラスティ・ネイルを何杯か、マティーニ、ギムレットを5杯、店を替えてジャック・ダニエルズのストレート(12オンス・タンブラーになみなみ)を4杯。翌朝10時に起きて、24時間営業の喫茶店で朝食代わりにベーコン・エッグとミックスサラダ、そしてスーパー・ニッカのストレートをダブル! と、ここにも酒が登場。この調子で全編酒、酒、酒のオンパレードで物語が進んでいくのだ。

【あらすじ】依頼人は北大の後輩・原田で、半同棲相手の彼女がここしばらく部屋に戻ってこないので、調べてくれないかというもの。どうせ痴話喧嘩の類いだろうと気乗りのしない〈俺〉だったが、調べていくうちに最近起こったデートクラブで起きた殺人事件に、その失踪した彼女が関係しているのではないかという情報を得る。

 殺されたのは、ピンクサロンの元ウエーター工藤で、悪いうわさもなく生真面目な人間だったという。その工藤が死んだビルを見ながら涙を流す美人に近づくが、けんもほろろに追い返される。そこへ地元のヤクザから呼び出しを受け、事件はますます複雑な様相を呈していく……。

【読みどころ】大泉洋・松田龍平主演の映画「探偵はBARにいる」の原作だが、こちらはアルコール度が極めて高く、〈俺〉のめちゃくちゃな飲みっぷりには呆れながらも、シチュエーションによって種類と量を微妙に変えていく作者の手技に感心させられる。 <石>

(早川書房 760円+税)

【連載】酒をめぐる物語

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が