「志らくの言いたい放題」立川志らく著/PHP文庫

公開日: 更新日:

 スクープしたわけでもないのに「読売」だけでなく「朝日」までが元号決定の号外を出したのには呆れた。これでは「官報」だろう。のちに自民党総裁となり病に倒れるまでのわずかな期間、首相をやった石橋湛山は戦後まもなく「元号を廃止すべし」と主張した。どのメディアもその元号廃止論を紹介することもなく浮かれている。

 腹立たしい限りだが、そんなバカバカしい風潮に志らくが強烈な一発をかます。

 ゲストとして呼ばれた沖縄問題のトークショーで、こう言ったのである。

「普天間の移設の件ですが、国外が無理、国内でもどこもいやだとなるとどうにもならない。私はこれだけ広い日本なのだから、どこかあるはずだと日本地図を広げて探しました。普天間の基地は東京ドーム百三個分の広さ。ありました。ぴったりの場所が。那須の御用邸。あそこは東京ドーム百四十個分の広さがある。すっぽりはまるんです。東京ドームが三十七個残れば陛下が散歩するぐらいの広さは残るし。陛下ににらみを利かせていただきましょう。米軍よ馬鹿なまねはするなとね」

 会場の新宿のライブハウスは爆笑の渦に包まれたという。それで続けた。

「沖縄問題はしょせん、政治家も国民もひとごとなんですよ。沖縄の痛みなんかだれもわかっちゃいない。この沖縄問題をよい方向に持っていくには、沖縄出身の政治家が総理大臣になればいいんだ。それを実現させようではないか」

 確かに安倍晋三に代わって玉城デニーが首相になったら、少なくとも「ひとごと」ではなくなる。

 ショーに同席した沖縄選出の国会議員、糸数慶子が、志らくに、米兵が夏休みでアメリカに帰っている間も、食べ物などを腐らせてはいけないと冷房をかけっぱなしであることを知っているか、と尋ねる。その費用も私たちの血税から出ているわけだからである。

 そう言われて志らくは怒った。

「じゃあ、沖縄の電力会社に頼んで、電気をきっちまえ!」

 私は、新基地は沖縄の辺野古ではなく、安倍の地元の下関に建設したらいいと思う。トランプべったりの安倍は、そうやってアメリカにシッポを振ったらいいのではないか。師匠の談志譲りの志らくの毒のきいた「言いたい放題」はオススメである。

★★★(選者・佐高信)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ