「大店の暖簾下り酒一番」千野隆司著

公開日: 更新日:

 江戸時代の文化の中心は京都や大坂で、その上方から江戸へ下ってきたものは「下りもの」として珍重されていた。対して「下らないもの」は、価値のないものということになる。その下りものの典型が「下り酒」で、ことに灘や伏見から樽廻船で送られてくる酒は極上品で、江戸の飲んべえたちにとっては垂涎の的だったという。本書は、その下り酒をめぐる物語だ。

【あらすじ】霊岸島の新川河岸道沿いにある武蔵屋は下り酒問屋の老舗。毎年、正月に行われる新酒番船は摂津の西宮から江戸に送られる樽廻船の順番を競うもので、どこの酒造の酒が一番に江戸に着くかは江戸の酒好きの格好の話題だった。

 今年の一番は灘の新酒「灘桜」で、武蔵屋は独占的に仕入れることに成功。4月1日の売り出しが待たれていたが、灘桜1000樽を積んで江戸へ向かっているはずの樽廻船が浦賀沖で消息を絶ってしまう。すでに3月下旬で売り出し日まで間がない。そこで手代の卯吉は様子を探るために関係者の話を聞きに回ることに。卯吉は武蔵屋の先代・市郎兵衛の三男だが、妾腹のため現当主の長男・市太郎と先代のおかみ・お丹にひどく疎まれ肩身の狭い思いをしていた。とはいえ、市太郎は遊び好きで商売に身を入れず、次男の次郎兵衛も独立したものの実家に頼り切りで当てにならない。仕方なく、卯吉が乗り出すことになったのだが、樽廻船は一向に見つからず、もし売り出し日に間に合わなければ、武蔵屋は甚大な損害を受けることに。調べていくと、その背後には大きな陰謀が渦巻いていた……。

【読みどころ】四面楚歌の境遇にもかかわらず先代の意を継いで店の危機に立ち向かう卯吉。現在シリーズ3作。後続の2作でも卯吉が活躍する。 <石>

(講談社 640円+税)

【連載】酒をめぐる物語

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    都知事選2位の石丸伸二氏に熱狂する若者たちの姿。学ばないなあ、我々は…

  2. 2

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  3. 3

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4

    竹内涼真“完全復活”の裏に元カノ吉谷彩子の幸せな新婚生活…「ブラックペアン2」でも存在感

  5. 5

    竹内涼真の“元カノ”が本格復帰 2人をつなぐ大物Pの存在が

  1. 6

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  2. 7

    二宮和也&山田涼介「身長活かした演技」大好評…その一方で木村拓哉“サバ読み疑惑”再燃

  3. 8

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  4. 9

    小池都知事が3選早々まさかの「失職」危機…元側近・若狭勝弁護士が指摘する“刑事責任”とは

  5. 10

    岩永洋昭の「純烈」脱退は苛烈スケジュールにあり “不仲”ではないと言い切れる