「居酒屋ぼったくり1」秋川滝美著

公開日: 更新日:

 居酒屋というと、なんとなくほっこりした温かな感じがするが、最近の居酒屋のチェーン店ではタブレットでの注文のところも多く、いささか興ざめである。本書の舞台である居酒屋はそんなチェーン店とは真逆で、客の一人一人に細かな気遣いをする「昭和感」たっぷりの店。

【あらすじ】東京・下町の商店街にある居酒屋「ぼったくり」。全部で20人も入れないような小さな店で、取り仕切るのはアラサーの美音と妹の馨の姉妹2人。なんとも物騒な名前だが、これは、店を開いた父が、誰でも買えるような酒や、どこの家庭でも出てくるような料理で金を取るうちの店はそれだけでぼったくりだ、と自嘲気味に言っていたことに由来する。事故で亡くなった両親の店を引き継いだ美音は、うまい酒とうまい料理、そして正直な商いという方針も引き継ぎ、馴染みの客も変わらず通ってきてくれている。

 ぼったくりという名前にもかかわらず、値段は極めて庶民的。何かトラブルがあったのか、常連のトクさんが「今日は一番高い酒をくれ!」といってきても、美音は今日のおすすめはおでんなので、それに合う酒をと提案。隣の常連シンゾウは、説明なしについだ酒でも、銘柄はおろか酒米まで当ててしまうという目利き。美音はラベルを隠して今度こそと挑むが、シンゾウに見事見破られてしまう。落ち着いたところで、今度は卵の黄身の味噌漬けを出して、酒も冷やからお燗に変える……。

【読みどころ】ちょっと気が強くて酒と料理の勉強に熱心な美音と現代的で明るい馨、そして個性の強い常連の面々が織りなす人情味あふれる物語。そこに彩りを添えるのはおいしい料理と酒。原作そのままの雰囲気を再現したTVドラマも楽しめる。 <石>

(アルファポリス670円+税)

【連載】酒をめぐる物語

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット