「フェデラーの一瞬」デイヴィッド・フォスター・ウォレス著 阿部重夫訳

公開日: 更新日:

 テニスを愛し、男子ツアーを追いかけている人の多くが「フェデラーの一瞬」と呼ぶ体験に出合っている。

 2006年7月9日のウィンブルドン男子決勝戦は誰にとっても夢の対戦となった。ナダル対フェデラー。フェデラーはその年、まだ4度しか負けていないが、4度とも屈した相手はナダルだ。

 第2セット、ナダルが2―1とリードして、ストロークを16回も打ち合うゲームが始まる。

 フェデラーは途中、重いトップスピンをかけて返し、時には低く浅く角度をつけたボールでナダルを手前へ、右サイドの外へとおびき出す。3球連続のダウンザラインのスライス、ゆっくりとふわりと浮くボール――。ナダルを翻弄し、あやし、リズムとバランスを狂わせ、フェデラーは最後に想像を絶した角度でとどめを刺した。目を見張るようなウイナー、まさに「フェデラーの一瞬」である。そしてこれは、フェデラーが4打か5打前から組み立てたウイナーでもあった――。

 ジュニア時代、アメリカ中西部で鳴らしたテニスプレーヤーだった著者によるテニスを巡る傑作エッセー集。ナダルとの死闘を分析しつつフェデラーの超絶的感覚を読み解いた表題作ほか、全4編を収録。

(河出書房新社 3200円+税)

【連載】週末に読みたいこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり