「経済のカラクリ」神崎兵輔著/祥伝社新書

公開日: 更新日:

「なぜ日本人の賃金は下がったのか」「なぜサブスクが急増しているのか」。本書は、経済にまつわる53の疑問に、4ページという短い文章で次々に答えていくショートショート型の解説書だ。

 私は経済をなりわいにしているので、知っていることも多かったが、それでもまったく知らないことがいくつもあった。

 例えば、「なぜ『公証人』は年収3000万円も稼げるのか?」だ。公証役場というくらいだから、私は公務員がやっているものだとばかり思っていた。しかし、実態は、準公務員でありながら、独占市場で稼げる独立採算の自由業だった。検察官や裁判官が、定年退官した後に就職できる事実上の天下り先なのだ。しかも、面倒な作業は事務員に任せて、署名押印するだけで効率的に大儲けできる。「利権」というのは、知らないところにたくさん残っているのだ。

 本書のなかで、著者はさまざまな問題を一刀両断しているので、読んでいて気持ちがいい。ただ、私は本書の一番の価値は、専門的になり過ぎていないことだと思う。

 典型が、「なぜMMTは経済学者に否定されるのか?」だ。MMT(現代貨幣理論)というのは、「自国通貨建ての国債をいくら発行しても財政破綻しない」という理論だと著者は言っている。

 ただ、経済学者の間でそうした主張をすると、袋叩きに遭う。MMTは、無制限の国債発行を許容しているのではなく、あくまでもインフレが高進するまでの間という制約を設けているし、MMTは国債発行で得られる財源を雇用創出プログラムに振り向けるという政策とセットになっているからだ。

 ただ、一般の人がMMTを理解するために、そんな細かい話は不要で、著者の「大胆な要約」で十分ではないかと思う。実は、専門家はそうした要約が苦手だ。私がMMTの解説を書くとしたら、どうしても細かい部分に踏み込んでしまうし、私の立場を明らかにするために、ある意味で偏った解説を書いてしまうのだ。

 本書は、難解な言い回しが一切ないので、1つの項目を数分で読破できる。だから、通勤かばんのなかに忍ばせれば、ちょっとした合間に知識を増やすことができるのだ。 ★★半(選者・森永卓郎)

【連載】週末オススメ本ミシュラン

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人原前監督が“愛弟子”阿部監督1年目Vに4日間も「ノーコメント」だった摩訶不思議

  2. 2

    巨人・阿部監督1年目V目前で唇かむ原前監督…自身は事実上クビで「おいしいとこ取り」された憤まん

  3. 3

    松本人志は勝訴でも「テレビ復帰は困難」と関係者が語るワケ…“シビアな金銭感覚”がアダに

  4. 4

    肺がん「ステージ4」歌手・山川豊さんが胸中吐露…「5年歌えれば、いや3年でもいい」

  5. 5

    貧打広島が今オフ異例のFA参戦へ…狙うは地元出身の安打製造機 歴史的失速でチーム内外から「補強して」

  1. 6

    紀子さま誕生日文書ににじむ長女・眞子さんとの距離…コロナ明けでも里帰りせず心配事は山積み

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    メジャー挑戦、残留、国内移籍…広島・森下、大瀬良、九里の去就問題は三者三様

  4. 9

    かつての大谷が思い描いた「投打の理想」 避けられないと悟った「永遠の課題」とは

  5. 10

    大谷が初めて明かしたメジャーへの思い「自分に年俸30億円、総額200億円の価値?ないでしょうね…」