「沖縄戦の戦争遺品」豊里友行著

公開日: 更新日:

 76年前の6月23日、沖縄諸島に上陸した連合軍と日本軍との組織的戦闘が終わった。日本側の死者数は18万8136人、そのうち一般人は9万4000人に及ぶ。

 沖縄の洞窟や陣地壕、防空壕だった場所やジャングルには、相当数の犠牲者の遺骨が、いまだに家族の元に帰ることもできず眠っている。

 そうした遺骨をボランティアで探索・収集してきた人がいる。国吉勇さんだ。国吉さんは2016年に引退するまでの60年以上続く活動で、3800人もの犠牲者の遺骨を収集し、その一部が遺族に戻った。

 本書は、その活動の折に見つかり、遺族に返すことができなかった戦争遺品の一部を紹介する。

 真っ赤にさびた鉄兜や、火炎放射で石とともに焼けた飯盒、人骨がくっついたお椀、髪の毛がついた軍用食器、将校が自決した壕から出てきた拳銃、磁器製の手榴弾、破裂した水筒、日本軍の防毒マスクなど。多くの遺品が戦闘の激しさを物語る。

 一方で、おびただしい数の眼鏡や懐中時計、歯磨き粉のチューブ、歯の欠け落ちたくしなどの日用品、そして制服のものだろうか中央に「中」の字が浮かぶさびたボタンまであり、戦火に逃げ惑う庶民の姿がそれらの遺品から浮かび上がる。

 中には、米軍の兵士が身につける認識票や、爆雷を入れて壕の入り口を塞ぐために使われた米軍の爆雷鞄などもある。

 国吉さんは沖縄人だろうがアメリカ人だろうが、そして民間人や軍人も人種や職種を問わず遺骨を収集してきたという。

 遺骨とともに集まり、遺族に戻らぬ遺品は10万点を超えるそうだ。

 一つ一つがその持ち主が生きて存在していた証しである。平和を享受する我々は、何も語らぬ遺品の声に耳を傾け続けなければならない。

(新日本出版社 2640円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    ヤクルト畠山コーチが突然の退団 原因は金銭トラブルか…水原一平事件では「畠山は大丈夫か?」との声が

    ヤクルト畠山コーチが突然の退団 原因は金銭トラブルか…水原一平事件では「畠山は大丈夫か?」との声が

  2. 2
    ロッテ佐々木朗希 日本では「虚弱体質」の烙印も…米球団むしろプラス評価でゾッコンの理由

    ロッテ佐々木朗希 日本では「虚弱体質」の烙印も…米球団むしろプラス評価でゾッコンの理由

  3. 3
    HR独走中のヤクルト畠山 “札付き問題児”が“孝行息子”に

    HR独走中のヤクルト畠山 “札付き問題児”が“孝行息子”に

  4. 4
    どうするドジャース? 佐々木朗希の獲得に暗雲…他29球団は怒り心頭、さらに膨らむ恨み憎しみ

    どうするドジャース? 佐々木朗希の獲得に暗雲…他29球団は怒り心頭、さらに膨らむ恨み憎しみ

  5. 5
    小池知事は焦るとムキに…都知事選で「失言ループ」に突入 不安的中の陣営は戦々恐々

    小池知事は焦るとムキに…都知事選で「失言ループ」に突入 不安的中の陣営は戦々恐々

  1. 6
    なぜ大谷はオールスターで「最多得票」を取れないのか…圧倒的成績を残しながら首位と26万票の大差

    なぜ大谷はオールスターで「最多得票」を取れないのか…圧倒的成績を残しながら首位と26万票の大差

  2. 7
    ドトールに注がれる「石丸効果」都知事選でヒモ付き隠さず3番手から猛追、株価も爆上がり

    ドトールに注がれる「石丸効果」都知事選でヒモ付き隠さず3番手から猛追、株価も爆上がり

  3. 8
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  4. 9
    焦る小池知事は都知事選「公務優先」もマユツバ…連日のしたたか演出で組織固めに没頭中

    焦る小池知事は都知事選「公務優先」もマユツバ…連日のしたたか演出で組織固めに没頭中

  5. 10
    フジテレビ起死回生の秘策?「古畑任三郎」復活プロジェクトに挙がる主演候補5人の名前

    フジテレビ起死回生の秘策?「古畑任三郎」復活プロジェクトに挙がる主演候補5人の名前