黒木亮(作家)

公開日: 更新日:

8月×日 自宅から電車で35分ほどのピカデリー・サーカスにある日本食料品店に刺身を買いに行く。英国は1年4ヶ月ほど続いた行動規制の大半が7月19日にようやく解除され、息を吹き返したところだ。自宅の近所以外に外出できず、刺身も買いに行けない生活はさすがに辛かった。ただデルタ株の感染拡大で、一時期待が高まった集団免疫は、残念ながら少し遠のいた感じ。

 篠田航一著「盗まれたエジプト文明」(文藝春秋 968円)を読む。毎日新聞カイロ特派員の著者が「盗掘」という視点からエジプトの古代遺産について書いた本。エジプト内外の取材時の様子などもふんだんに書かれ、まるで自分の代わりに著者が旅をしてくれているような錯覚に陥る。ロゼッタストーンを手がかりにヒエログリフ(古代エジプトの象形文字)を解読したシャンポリオンの天才ぶりと執念や、シリアのパルミラ遺跡の研究と保護に一生を捧げ「ミスター・パルミラ」と呼ばれたハリド・アスアド氏の生涯に胸を打たれる。

8月×日 毎年夏はスペインやイタリアで休暇を取るが、まだ入出国前後のPCR検査などがあるので、今年はもっぱら英国内旅行。ここ1ヶ月半ほどで、南西部のエクセター、トーキー、北東部のダラム、スカボロー、ウィットビーなどに出かけた。外国人観光客がほとんどいない素顔の英国が見られるのはコロナ禍の予期せぬ恩恵か。地方に行くとアジア人がほとんどいないので、たまに珍しそうに顔を見られたりする。

 青木節子著「中国が宇宙を支配する日」(新潮社 836円)を読む。国際法と宇宙法の専門家による宇宙開発利用の歴史と現状に関する本。中国に関しては全体の3分の1で、残りは米国、欧州、ロシア、日本について書かれ、日本の立ち位置がよく分かる。中国の有人宇宙飛行などはニュースで知っていたが、すべての暗号を破れる量子科学衛星の打ち上げや、米国のGPSに対抗する衛星測位システム「北斗」の利用促進のため、中国製衛星の提供や地上局の建設・運用肩代わりをする宇宙版「一帯一路」を推進する戦略には危機感を抱かされる。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人原前監督が“愛弟子”阿部監督1年目Vに4日間も「ノーコメント」だった摩訶不思議

  2. 2

    巨人・阿部監督1年目V目前で唇かむ原前監督…自身は事実上クビで「おいしいとこ取り」された憤まん

  3. 3

    松本人志は勝訴でも「テレビ復帰は困難」と関係者が語るワケ…“シビアな金銭感覚”がアダに

  4. 4

    肺がん「ステージ4」歌手・山川豊さんが胸中吐露…「5年歌えれば、いや3年でもいい」

  5. 5

    貧打広島が今オフ異例のFA参戦へ…狙うは地元出身の安打製造機 歴史的失速でチーム内外から「補強して」

  1. 6

    紀子さま誕生日文書ににじむ長女・眞子さんとの距離…コロナ明けでも里帰りせず心配事は山積み

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    メジャー挑戦、残留、国内移籍…広島・森下、大瀬良、九里の去就問題は三者三様

  4. 9

    かつての大谷が思い描いた「投打の理想」 避けられないと悟った「永遠の課題」とは

  5. 10

    大谷が初めて明かしたメジャーへの思い「自分に年俸30億円、総額200億円の価値?ないでしょうね…」