「ミュージアムグッズのチカラ」大澤夏美著

公開日: 更新日:

 博物館や美術館で展示を見た後、出口近くで来訪者を待ち構えるミュージアムショップ。ついつい財布の紐がゆるくなる、ここでしか手に入らない品々が並んでいる。

 そんなミュージアムグッズに魅了され、著者は「ミュージアムグッズやショップは、博物館のエンドロール」だという。

 ミュージアムグッズは「博物館での思い出を持ち帰るための大切なツールであり、博物館の社会教育施設としての使命を伝える手段」でもある。博物館が映画そのものなら、ミュージアムグッズやショップはそれを総括するエンドロールにあたるというのだ。

 本書は、全国各地の博物館や美術館などの魅惑のミュージアムグッズを紹介するガイドブック。

 県内に多数の古墳がある「群馬県立歴史博物館」のイチオシのミュージアムグッズは「発掘&修復可能なハニワクッキー」。

 土に見立てた砂糖の中に埋もれた埴輪形のクッキーを付属のミニはけで発掘。さらにチョコペンで欠けた埴輪を修復するという愉快なセット。

 一方、「奈良文化財研究所 飛鳥資料館」のおすすめは所蔵品の国宝の木簡がプリントされた「国宝木簡てぬぐい」。木簡が普段保管されている桐の引き出しごと再現されている。手にした人が「引き出しを開けた気分や、保管している木簡を取り出した気分を味わえたらいいな」という施設関係者の思いが詰まった逸品だ。

 こうしたグッズの制作秘話などを関係者に聞くインタビューも収録。

 他にも、「A5ランク前沢牛肉一筆箋」(奥州市牛の博物館)や、「リアル年縞ネクタイ」(福井県年縞博物館)や、「瀬戸焼新幹線 922形ドクターイエロー」(リニア・鉄道館)など、見ているだけで楽しくなるグッズばかり。

 まずは手始めに近くの博物館から訪ねてみよう。

(図書刊行会 1980円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に