「東大ナゾトレ SEASONⅡ 第9巻」松丸亮吾監修/扶桑社

公開日: 更新日:

 フジテレビ系番組「今夜はナゾトレ」の人気コーナー「東大ナゾトレ」から生まれた本だ。問題を制作したのは、東京大学謎解き制作集団AnotherVision。いわゆる「脳トレ」的な頭の体操が多数収録されており「入門」「中級」「難問」に分かれている。

 私は現在48歳。かつては名刺交換をしたら一発でその人の名前と顔を思い出せたが、今はまったく思い出せない。そして過去には名刺を見返すだけで、会った時の状況をすべて思い出せたが今はよっぽど印象に残った人以外は思い出せない。さらには何か具体的な名前を出そうと思っても「アレが、アレが……」となってしまう。

 しかも、週刊誌の連載で前週何を書いたかさえ覚えていない。知人から「物価についての原稿面白かったよ」と言われたのだが「えっ? 物価の話って昨日書いたものだからまだ出ていないはず」と思ったが、なんと2週間連続で物価の話を書いていたのだ。幸い内容はまったく違ったが。

 となれば、60代になった時はどのような状態になってしまうのか。かなり恐怖を抱いていた中、この本に出合った。

「脳がウズウズする至極の謎解き40問!」とあり、AnotherVisionメンバーの座談会を含め、謎解き問題が次々と登場する。1つ目の問題は天ぷら鍋が奥に描かれており、上段左からサラダ油の容器、卵の殻、柿がある。そして下段には油揚げ、鶏のから揚げ、そして「?」とある。この「?」が一体何かを答えるのだ。これはすぐに分かるだろう。

 だが、2問目で早くもつまずいてしまった。「?が表す言葉は何でしょう?」とあり、左側に①①②とあり、飛行機がそこから飛び立ち「③や②①②」とあり、問題は「①②③=?」だ。これは解くのに5分かかってしまった。

 わずか144ページしかない本なのだが、本当に5問解くだけでかなりの時間がかかってしまう。だから全部解くのは大変である。ただ、解いた後は満足感が出るとともに、「これでオレはボケないぞ」という安心感も生まれた。

 あと、私はもともと「東大生はよく寝る」という実感を持っている。堀江貴文氏も長時間眠ると言っているが、メンバーの一人は「俺の場合、緊張する場面の前は余計なことを考えずに、さっさと寝るようにしてることが多いかな」と述べていた。睡眠不足自慢をする人は多いが、頭の体操に加え、たっぷり眠ることがボケ防止になるのでは、とも思えた。 ★★半(選者・中川淳一郎)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情