「歴史なき時代に 私たちが失ったもの 取り戻すもの」與那覇潤著/朝日新聞出版

公開日: 更新日:

 冒頭から著者の「残念です!」といった感覚が伝わってくる本である。新書にしては分厚い449ページのこの本は、思想家としての著者が今の世の中に対して本気で訴えたいことが詰まっている。

 2020年初頭に開始した新型コロナ騒動(あえて「コロナ禍」とは書かない。理由は、単なる騒動だったからである)は、多くの人々の行動を制限させ、楽しさを潰した。子供たちはマスクを着けさせられ、修学旅行や行事を潰された。政治家は「今だけ我慢」「勝負の〇週間」などと、「欲しがりません勝つまでは」的な根性論をぶちかまし続けた。

 著者の諦めが最大限に表れたのが「学者たちはなぜコロナで無力だったか」という項目だ。死者が日本よりも圧倒的に多かったアメリカとイギリスに比較し、日本が少なかったことを述べたうえで、こう続く。この頃のアメリカの死者は、10万5000人、イギリスは3万8000人だ。

〈日本で歴史学者と称している人たちはなんですか。日本の総人口は1億2000万人を超えているのに、同じ時点でコロナの死者はわずか900人。日本で死者が累計1万人に達したのは、丸々1年間をかけた21年4月で、この時米国の総死者数は57万人超。脅威の度合いが比較にならない規模なのは、誰にも分かる。

 ところが、あたかも「政府が自粛しろって言うんだもん。民意も怖がってて、逆のことを言ったら叩かれるもん」といわんばかりに、彼らはこの間、大学の研究室どころか自宅に引きこもり、SNSではお友達どうし、ずーっと内輪でZoom研究会の宣伝だけ(失笑)。そりゃ、「こいつらに税金使いたくない」と思われてもしかたないでしょう〉

 まさに正論であり、今回の新型コロナ騒動は、まともな知識人はその茶番性に気付いていたというのに、「とりあえずまぁ、茶番性を批判したら私は叩かれるからな……。あと、私、ちゃんとお金入ってくるから」とばかりにその茶番性を批判しなかった。

 なぜ「マスクをピタッと着けたから第5波は収束した」といった専門家と称するテレビ芸人を歴史学者らは批判しなかったのか。與那覇氏は、今回の騒動について週刊誌等の取材にも「数字に追われ過ぎ」といった批判をしてきた。

 本書はそんな同氏がいかに絶望したか、何が日本の問題なのか、といったところを余すことなく記している。コロナ、いや、コロナ騒動にうんざりしている人は読むべし。 ★★★(選者・中川淳一郎)

【連載】週末オススメ本ミシュラン

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元グラドルだけじゃない!国民民主党・玉木雄一郎代表の政治生命を握る「もう一人の女」

  2. 2

    深田恭子「浮気破局」の深層…自らマリー・アントワネット生まれ変わり説も唱える“お姫様”気質

  3. 3

    火野正平さんが別れても不倫相手に恨まれなかったワケ 口説かれた女優が筆者に語った“納得の言動”

  4. 4

    粗製乱造のドラマ界は要リストラ!「坂の上の雲」「カムカムエヴリバディ」再放送を見て痛感

  5. 5

    東原亜希は「離婚しません」と堂々発言…佐々木希、仲間由紀恵ら“サレ妻”が不倫夫を捨てなかったワケ

  1. 6

    綾瀬はるか"深田恭子の悲劇"の二の舞か? 高畑充希&岡田将生の電撃婚で"ジェシーとの恋"は…

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    “令和の米騒動”は収束も…専門家が断言「コメを安く買える時代」が終わったワケ

  4. 9

    長澤まさみ&綾瀬はるか"共演NG説"を根底から覆す三谷幸喜監督の証言 2人をつないだ「ハンバーガー」

  5. 10

    東原亜希は"再構築"アピールも…井上康生の冴えぬ顔に心配される「夫婦関係」