「うまいビールが飲みたい!」くっくショーヘイ著

公開日: 更新日:

 暑い一日が終わり、仕事の後のご褒美として一杯のビールをグイッと飲む。何物にも代え難い至福のひとときだが、ビアソムリエの著者によると、ちょっとしたひと工夫でビールはもっと劇的にうまくなるらしい。早速やってみた。

 これまでは、仕事帰りに買ってきたビールを家に着くやそのままプシュッと開けて飲んでいた。しかし本書は「1日待ってから」飲めという。帰宅までのカバンの中でユサユサ揺られたビールは、炭酸の泡が大粒になっており、飲み口がピリピリとした刺激ばかりになりやすいという。すぐに飲みたい気持ちをぐっと抑え、炭酸が落ち着くまで冷蔵庫で静置させること1日。翌日飲んだビールは、確かに違う! 炭酸がきめ細やかで、香りも長く残る。たった1日でこれほど変わるとは驚きだ。

 ビールを注ぐグラスにもひと工夫があるらしい。グラスは冷凍庫で冷やしておくのが習慣だったが、何とこれが大間違いだという。理由は、保存してある食材などの臭いがグラスに移ってしまうこと。そしてグラスが凍るほど冷えていると、注いだビールの一部も凍結して味のバランスに悪影響を及ぼすほか、炭酸ガスが飛んでしまう原因にもなるためだ。

 そこで本書に紹介されている通り、程よく冷やすため飲む直前にグラスに氷水を満たして1分待つという方法をやってみた。氷水を捨てて注いだビールを飲んでみると何ということだ。味も香りも以前よりクッキリとクリアになり、しかも泡の粒が均等でなめらかになっている。あぁ、うまい!

 本書にはビールの種類別に、ベストマッチするおつまみの選び方なども解説されている。毎日の晩酌がますます楽しくなりそうだ。 <浩>

(リトルモア 1760円)

【連載】毎日を面白くする やってみよう本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった