「刑事のまなざし」薬丸岳著

公開日: 更新日:

 法務技官とは、少年鑑別所や少年院などで、心理学の専門的な知識・技術などを生かし、非行や犯罪の原因を分析し、少年たちの立ち直りに向けた指針を提示する職務の国家公務員だ。本書の主人公は、この法務技官から刑事に転職というユニークな経歴を持つ。なぜ彼は刑事になったのか。それも本書の大きな鍵になっている。

【あらすじ】小出伸一は15歳のときに叔父を殺害した容疑で逮捕され、少年鑑別所に入った。出所後は姉の奈緒子とその娘で小学校4年生の春奈の3人で暮らしている。真面目に働こうとするのだが、どの職場も過去の黒い履歴のせいで長続きしない。

 何度目かの職探しをしているときに、アパートに刑事が聞き込みにやってきた。近所に住むアパートの大家で春奈の同級生の舞ちゃんの父親が殺されたというのだ。2人の刑事のうち後ろにいた刑事を見て伸一は驚く。鑑別所で伸一の担当法務技官だった夏目信人ではないか。捜査本部では伸一の容疑が強くなったが、夏目には別の考えがあるようだった……。

 この「黒い履歴」を頭に全7編の連作だ。夏目は10年前にある事件に遭遇、それをきっかけに法務技官を辞め、30歳で警察官の採用試験を受け、現在は東池袋署の刑事になっている。

 連作が進んで行くにつれ夏目が刑事になった理由が徐々に明らかになり、最後の「刑事のまなざし」では、10年前の事件の真相が明らかになるという構成になっている。

【読みどころ】表題の通り、いずれの事件においても夏目の関係者に対する柔らかくて温かなまなざしが、相手の心を解きほぐし、隠されていた秘密が明らかになっていく。元法務技官という特性を生かした新しい刑事の誕生である。 〈石〉

(講談社文庫 836円)

【連載】文庫で読む 警察小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由