「100歳まで健康に生きるための25のメソッド」ルイージ・フォンタナ著、寺田新訳

公開日: 更新日:

 今年の抱負は「健康第一」。仕事も遊びも健康であることが大前提だ。そこで参考になりそうなものを探していたところ見つけたのが本書。あまたある健康長寿のメソッドを科学的エビデンスとともに紹介し、実践方法までレクチャーしている。

 メソッドは大きく「食事」「運動」「メンタルケア」の3つに分けられている。

 例えば食事については“満腹にならない”ことを推奨している。マウスやラットの実験によると、餌の摂取量を30%ほど減らした群の多くがヒトの年齢でいう90歳以上まで生存し、しかも気力・体力にあふれた40歳ぐらいの若々しさを保っていたという。

 シドニー大学教授の著者は、エネルギー摂取量を適切に減らすことの重要性を日本の「腹八分目」という言葉とともに紹介。満腹になるまで食べないのはもちろん、精製食品や加工食品の代わりに食物繊維が豊富な野菜類を多く摂取する、野菜だけを食べる日を週に1、2回設けるのがよいとしている。

 ちょうど正月の食べ過ぎで腹が重かったので、白米から玄米に、食パンも全粒粉のものに変更してみた。ついでに朝食べていた加工食品のソーセージを塩コショウで焼いた鶏むね肉に替えたり、オリーブオイルやレモンで味付けした焼き野菜や野菜スープだけを取る日も設けてみた。また間食用にストックしていた煎餅やチョコレートを一掃し、代わりにナッツ類を食べるようにした。効果は自分でも驚くほどすぐに感じられて、快便になるわ体は軽くなるわで、いいことずくめだ!

 運動では20秒間勢いよく階段を駆け上がる、メンタルケアでは木々の周りを歩くなど、すぐに始められそうなメソッドが満載。健康な体で一年のスタートが切れそうだ。 〈浩〉

(東京大学出版会 3850円)

【連載】毎日を面白くする やってみよう本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット