「統一協会」櫻井義秀著/中公新書

公開日: 更新日:

「統一協会」櫻井義秀著/中公新書

 早くも統一教会問題が過ぎ去ったことのように扱われているが、それを原理的に追及するこの本に、合同結婚式の後、韓国に渡って結婚まで地元の教会に住み込んで送る「任地生活」のために15カ条の戒めなるものが張り出されていると書かれている。最初の7カ条だけ紹介しよう。

1.自分を捨てること
2.驕慢にならないこと
3.神様をまず考えること
4.真の父母様の家庭に孝行すること
5.原理講論を読むこと
6.不平不満を言わないこと
7.疑わないこと

 私は、「疑う」とは自分に責任を取り戻すことであり、「信ずる」とは相手にそれをゆだねてしまうことだと思っているが、韓国人の女性教会員はどういう教会生活を送っているかについて、「日本ではカルト宗教だけど、韓国では異端だけどカルトじゃないんですよ」「だって霊感商法、韓国でやってないし」と語ったとか。

 鈴木エイトの「自民党の統一教会汚染2」(小学館)で鈴木は、一時的なバッシングが終われば政治家は教団に協力すると教団側は見ており、自民党を中心とした政治家との密な関係を小出しにして反撃してくる可能性がある、と言っている。前回の補選で維新が1議席を得たのは統一教会が表向き協力できない自民党の候補ではなく、維新の候補を応援したからだと私は見ている。

 宮崎哲弥の次の指摘に自民党や維新の政治家はどう答えるのか。いや、答えられるのか。

「文芸春秋」の2023年1月号によれば、日本人信者が統一教会に献金した4500億円がロンダリングされて北朝鮮のミサイル開発に流用されたという。

「事実なら由々しき事態です。『北朝鮮が脅威だから増税して防衛費を上げる』と主張する自民党の保守派が、日本で集金した金を北朝鮮に送る宗教団体と深くつながっているのだとしたら、保守の正当性に関わる大問題ですよ」

 私も宮崎の言う通りだと思うが、岸田自公政権は統一教会に対して質問ばかり繰り返して国民が忘れるのを待っている。

 安倍晋三の一周忌に記念すべき何かをしなければならないとしたら、それは統一教会の解散しかないのではないか。いわゆる安倍派がこぞってそれを主張すべきである。 ★★★(選者・佐高信)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由