「氷室冴子とその時代」嵯峨景子著

公開日: 更新日:

「氷室冴子とその時代」嵯峨景子著

 1980年代、氷室冴子は人気少女小説家として世に知られるようになった。「クララ白書」「なんて素敵にジャパネスク」「雑居時代」など、その時代を生きる等身大の女の子の世界をコメディー路線で描き、多くの読者を獲得。集英社コバルト文庫を中心に活躍し、それ以降の少女小説ブームを牽引した。

 しかし、氷室はその成功に安住しなかった。学生時代から古典や近代文学を学び、少女マンガからも多大な影響を受けていた氷室は、書き手としての幅を広げていく。エッセー、古代を舞台にしたファンタジー、大人の恋愛小説と、新しい挑戦を続けた。少女小説家というレッテルから抜け出したかった。

 北海道の名門女子大を卒業後、就職せずに、貧乏に耐えながら小説家を目指した。書くことで生活する道を選んだ氷室は、商業作家として筋金が入っている。鋭い時代感覚を持ち、書きたいテーマに合わせて文体や作風を変えた。ヒットした旧作を時代に合わせて自らリライトし、アップデートも図った。

 この人が年を重ねたら、作家としてもっと大きく羽ばたいていたかもしれない。しかし、残念なことに、2008年、氷室は肺がんのため51歳で永眠した。

 著者は氷室作品の愛読者で、少女小説の研究者。氷室作品が読み継がれることを願って、このノンフィクションを書いたという。熱のこもった作品解説を読むと、作家・氷室冴子の世界が広がる。同時に、ペン1本で力のかぎり生きた1人の女性の姿が浮かび上がってくる。「女は結婚して子どもを産んで一人前」という古い価値観を持つ実母との深刻な確執。少女小説を低く見る編集者や評論家への怒りや苛立ち。それらと闘いながら書くことで自由と自立を目指した。

 がん闘病のさなかに、今でいう「終活」を実践。葬儀後、友人知人に、生前の交流に感謝する自筆のハガキが届いたという。

(河出書房新社 2640円)

【連載】ノンフィクションが面白い

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議

  2. 2

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 3

    吉川ひなのだけじゃない! カネ、洗脳…芸能界“毒親”伝説

  4. 4

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  5. 5

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    木村拓哉"失言3連発"で「地上波から消滅」危機…スポンサーがヒヤヒヤする危なっかしい言動

  3. 8

    Rソックス3A上沢直之に巨人が食いつく…本人はメジャー挑戦続行を明言せず

  4. 9

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 10

    立花孝志氏『家から出てこいよ』演説にソックリと指摘…大阪市長時代の橋下徹氏「TM演説」の中身と顛末