天笠啓祐(科学ジャーナリスト)

公開日: 更新日:

10月×日 久しぶりに外出した。最近はオンラインでの講演やシンポジウム、会合などが増え、外出する機会が少なくなってしまった。私の読書タイムは、行き帰りの電車の中が多い。余裕があると各駅停車に乗って、ずっと読んでいる。周りの人がほとんどスマホとにらめっこしているため静かで、よい時間を過ごすことができるが、その時間も減り、自宅での読書が増えてしまった。久しぶりに電車での読書である。

 最近読む本で増えたのが、フッ素問題である。というのも、今年新しく設立された地平社で創刊された新雑誌「地平」から、PFAS問題に絡んで、フッ素問題の歴史の連載を依頼された関係から、つい書店に行くとPFAS問題の本を買ってしまうからだ。行き帰りの電車の中で読んだ本が、中川七海著「終わらないPFOA汚染」(旬報社 1870円)である。とても面白く乗り過ごしてしまうところだった。PFASの中で、最も毒性が強いPFOAに焦点を当て、企業犯罪を告発していく。サブタイトルが「公害温存システムのある国で」とあるが、読んでいくとその意味がよくわかる。

 この本の良さは、取材も視点もしっかりしており、ジャーナリズムの基本を押さえている点である。繰り返す突撃取材、企業や自治体とのやり取り、そして報道を抑えるマスメディアへの批判。ダイキンという企業犯罪ではあるが、国全体がもたらしている環境汚染事件だと指摘する。同時に被害者に寄り添う姿勢も素晴らしい。この本の著者をはじめ、若いジャーナリストを育てている、Tansaという調査報道機関の活動も頼もしいと思った。

 この本を読みながら、かなり古い話になるが、1990年代にある大手新聞社から連載を依頼されたことを思い出した。暮らしの中の危険をテーマにした連載の3回目で「フッ素樹脂のフライパン」をとり上げたところ、その回で連載が打ち切られたのである。客観的な事実に徹して書いたつもりだった。今から見ると、ちょうどそのとき、デュポン社がPFOA問題で裁判を争っていた時と重なっていた。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動