著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

武井咲の電撃婚にみる“映画女優”と“テレビ女優”の違い

公開日: 更新日:

 が、大きなリスクも伴う。武井は放送中の「黒革の手帖」(テレ朝系)に続き秋ドラマ、年明けのドラマとスケジュールはびっしり詰まっている。

 さらに10社のCM。デキ婚は絶対にできない状況。すでに億単位の違約金が発生すると報じられ、祝福ムードからメディアも一転、シビアな話に変わった。近年のデキ婚に「プロ意識がない」とベテラン女優は嘆くだろうが、武井にすれば、女優業よりも長年の夢だった結婚を優先しただけのことだろう。

 ここに映画女優とテレビ女優の違いを感じる。映画女優は明日のスターを夢見て女優の世界に飛び込み、私生活を犠牲にして芸を学び、自力で這い上がっていく世界だった。テレビ女優は、モデルやタレントとしてスタート。人気と認知度を上げて、事務所が敷いた路線に乗って女優になる。当人の実力よりも事務所のサポートによるところが大きいことから、「ゴリ押し」とヤユされるのである。

 事務所としては「看板女優にさせたい」一心で仕事を次々と入れても、意思疎通がなければ、当人は「女優をさせられている」という意識に変わっても不思議はない。女優と事務所との間の冷戦が垣間見られた結婚だった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”