著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

有働アナ「NEWS ZERO」MC就任で夜のニュース勢力図が激変

公開日: 更新日:

 テレビ朝日系「報道ステーション」。富川悠太を見てると親(古舘伊知郎)の遺産を食い潰す道楽息子にしか見えない。古舘時代のリポーターぶりがよかったから残念。メインを張るのはまだ早過ぎたか。小川彩佳は背後に桜井翔の姿が見えるようで落ち着かず、後藤謙次にはTBSをお払い箱になった人というイメージしかない。有働とちょっとしか時間がかぶらないのだけが幸い。

■TBSとフジは敵にあらず

 TBS系「NEWS23」は星浩が地味過ぎる。パッと見、コント赤信号のリーダーかと……。朝日新聞からの天下りだかなんだか知らないが、活字の国の人はおしゃべりがちょっと苦手なのねと大目に見てたら、ずっとそのまま。筑紫哲也の偉大さに気づいた。雨宮塔子アイドルアナからパリ暮らし、離婚を挟んでキャスター。可もなく不可もなく。有働にはくみしやすい相手だ。

 フジテレビ系「プライムニュースα」。セットも他の番組と使い回し、メインも局アナと節約、節約。コスパは高いが誰が見るのか!? 有働の敵ではない。

 テレ東系「WBS」は経済に特化していて視聴者がかぶらない。大江麻理子のおっさん人気は絶大、ここの客層をどれだけ奪えるかが有働の腕の見せどころかも。結局、有働&大江の熟女が生き残る?

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ