なんでんかんでん店主の川原ひろしさんは味を追求し再挑戦

公開日: 更新日:

■4歳からバイオリンやピアノを学んだ“お坊ちゃま”

 さて、福岡・博多生まれの川原さんは、父が貿易商社社長、祖父の弟がめんたいこの名門「ふくや」創業者、遠戚には往年の大ヒット歌手・本郷直樹という家系。4歳からバイオリン、ピアノ、声楽を学んだ“お坊ちゃま”だ。

 オペラ歌手を目指して上京したが音大受験に失敗し、シャンソン歌手を経て人気漫才コンビ・Wけんじの前座歌手に。それをきっかけに歌謡ショーの司会も引き受けるようになった。

「春日八郎さん、マヒナスターズら大御所や人気歌手ばかり。それが役に立ち、今も司会業が僕の重要な仕事のひとつなんです」

 当時、感じていたのが、「東京には本格的な豚骨ラーメンがない」こと。そこで一念発起。87年7月、都内世田谷区羽根木の環七沿いに「なんでんかんでん」をオープンさせた。

「最初は都内の福岡出身の人たちの間で評判になり、テレビで取り上げられて一挙にお客さんが増えました。『浅草橋ヤング洋品店』(テレビ東京)の中華料理の達人、金萬福さんのロケの頃には全国からお客さんが来るようになったんです」

 わずか13坪で営業は夜だけなのに、1日の最高売り上げは120万円。年商は3億円を超えた。

「でも路上駐車がひどくて、一晩に50件も110番通報された揚げ句、パトカーが常駐する始末。迷惑だ! とデモをかけられたことも」

 店の繁盛は、川原さんの明るいキャラも見逃せない。

「連日、1時間2時間とお待たせするのが申し訳なくて、店頭でお笑いライブやマジックショーをしたこともありました」

 また、起業家が出資者を募る「マネーの虎」出演で、追い風が吹き続けた。

 だが、景気後退と若者の車離れ、近隣からの苦情などで次第に売り上げは低迷。「マネーの虎」で投資したビジネスもパッとせず、ついに閉店。

「『倒産』『借金5億円』なーんて書かれたことがありました。でも倒産はしてないし、借金も個人的なのが数千万円。まあ、有名税みたいなもんですね。アハハハ」

 今後の展開は?

「ここのフランチャイズのほか、長崎チャンポンや博多風うどんの店も考えてます。それと海外。先日、10日間ほど欧州へリサーチに行ってきたところです」

 経営や接客に関するセミナー講師、歌手、町おこしイベントのゲストなど、飲食以外の仕事も多い。

「ジッとしてるのはダメ。僕の健康法ですね」

(取材・文=高鍬真之)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり