著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

西川きよし師匠はファンにわざわざサインを送る“芸人の鑑”

公開日: 更新日:

「やすきよ漫才」で一世風靡し、今も現役で活躍されている西川きよし師匠。初めてお会いしたのは、1984年の秋、阪神巨人さんと打ち合わせに、うめだ花月劇場の楽屋に伺った時のことでした。

 本物の“西川きよし”を前に、緊張しながら「阪神巨人さんのネタのブレーンをさせていただいています~」とご挨拶すると、初対面の若造にやさしく、「おもろいの書いたげてね、また僕ら(やすしきよし)のも書いてね、頑張ってください!」と力強く声をかけてくださいました。結局「やすきよ」のネタを書かせていただく機会はなく、コンビを解消されてしまいましたが、その後、きよし師匠が芸人さん、俳優さん、歌い手さんらと即興コンビをやる際は、そのほとんどのネタを私が書かせていただきました。

 ある日、NGK(なんばグランド花月)で、きよし師匠の楽屋へご挨拶に伺ったところ、色紙にサインを書いておられました。

「おはようございます。ちょっと待ってね、これだけ書いてしまうわ」と初対面の日から今も変わらず、いつもきちんと頭を下げて挨拶をし、タメ口ではなく丁寧に話してくださいます。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり