ウクライナの命運は…「赤い闇 スターリンの冷たい大地で」は今だからこそ見るべき映画

公開日: 更新日:

【寄稿】北島純(社会情報大学院大学特任教授) 

 2月24日、ロシアが遂にウクライナに侵攻した。プーチン大統領は、東部ドネツクとルガンスクの親露派地域を一方的に独立国家として承認した直後に、全面的な軍事作戦に踏み切った。20日に北京五輪が閉会し3月4日からパラリンピックが始まる間隙を縫うタイミングだ。雪解けによってウクライナの大地がぬかるみ陸上部隊の移動が困難になる前に、露軍が全土を蹂躙する可能性も指摘されている。

 ウクライナ側は徹底抗戦の構えを見せているが、開戦初頭で既に防空システムが制圧され、空港や港湾施設が破壊されたとの情報もある。侵攻に備えてキエフ市民が「木製銃」を手に軍事訓練を行っている報道に接して、先の太平洋戦争中に「竹やり」でB29に立ち向かおうとした姿を思い起こした人もいるかもしれない。軍事力の差は圧倒的で、プーチン大統領は核兵器の使用を匂わすブラフもかけている。バイデン米大統領はアフガン撤退時の混乱で批判を招いたばかりで、米国民の厭戦意識と国内経済動揺の恐れに引きずられ、経済制裁は繰り出すものの、EU諸国と同様に軍事介入に躊躇している。

 ウクライナの命運はどうなるのか──世界中が固唾をのんでいる今だからこそ見るべき映画がある。1932年から33年にかけてウクライナに地獄絵図をもたらした「大飢饉」(ホロドモール)を描いた「赤い闇 スターリンの冷たい大地で」(アグニェシュカ・ホランド監督、2019年)だ。ホロドはウクライナ語で飢饉、モールは疫病を意味するが、少なくとも400万人が餓死・病死したとされるこの大飢饉は、ソ連の独裁者スターリンが推し進めた農場集団化(コルホーズ)と第1次5カ年計画を成功させるために必要な外貨獲得の手段としてウクライナから穀物を強制徴用した結果の人為的災害であるとされている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元グラドルだけじゃない!国民民主党・玉木雄一郎代表の政治生命を握る「もう一人の女」

  2. 2

    深田恭子「浮気破局」の深層…自らマリー・アントワネット生まれ変わり説も唱える“お姫様”気質

  3. 3

    火野正平さんが別れても不倫相手に恨まれなかったワケ 口説かれた女優が筆者に語った“納得の言動”

  4. 4

    粗製乱造のドラマ界は要リストラ!「坂の上の雲」「カムカムエヴリバディ」再放送を見て痛感

  5. 5

    東原亜希は「離婚しません」と堂々発言…佐々木希、仲間由紀恵ら“サレ妻”が不倫夫を捨てなかったワケ

  1. 6

    綾瀬はるか"深田恭子の悲劇"の二の舞か? 高畑充希&岡田将生の電撃婚で"ジェシーとの恋"は…

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    “令和の米騒動”は収束も…専門家が断言「コメを安く買える時代」が終わったワケ

  4. 9

    長澤まさみ&綾瀬はるか"共演NG説"を根底から覆す三谷幸喜監督の証言 2人をつないだ「ハンバーガー」

  5. 10

    東原亜希は"再構築"アピールも…井上康生の冴えぬ顔に心配される「夫婦関係」