【口内炎】2週間は様子見 それ以上続いたら病院へ

公開日: 更新日:

 口の中や舌の粘膜にできもの(炎症)ができて痛い「口内炎」。原因によって、いくつか種類がある。東京銀座シンタニ歯科口腔外科クリニックの新谷悟院長が言う。

「最も多く見られるタイプは『アフタ性口内炎』です。原因はよく分かっていませんが、ストレスや疲労による免疫力の低下、睡眠不足、ビタミンBの欠乏などが考えられています。赤く縁どられた1センチ未満の丸くて白い潰瘍ができ、複数発生することもあります」

 入れ歯が接触したり、頬を噛んだり、熱湯や薬品などの刺激で傷ができて起こるのが「カタル性口内炎」。アフタ性と違って、はっきりした境界線がなく、赤くただれたようになる。

 ウイルス感染で起こる「ウイルス性口内炎」は、単純ヘルペス(口唇ヘルペス)や、梅毒、淋病、クラミジアなどの性感染症が原因になる。多くは粘膜にいくつも水疱(すいほう)ができ、それが破れてびらんができる。

 その他にも、たばこの吸い過ぎで起こる「ニコチン性口内炎」や、口の中に常在するカンジダ菌(カビの一種)が原因になる「カンジダ性口内炎」の場合は、口の中に白いコケ状の斑点ができるという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  2. 2

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    人事局付に異動して2週間…中居正広問題の“キーマン”フジテレビ元編成幹部A氏は今どこで何を?

  5. 5

    【埼玉・八潮市道路陥没「2次被害」現場ルポ】発生2週間、水は濁り死んだ魚が…下水放流地で見た河川の異変

  1. 6

    TV復帰がなくなった松本人志 “出演休止中”番組の運命は…終了しそうなのは3つか?

  2. 7

    "日枝案件"木村拓哉主演「教場 劇場版」どうなる? 演者もロケ地も難航中でも"鶴の一声"でGo!

  3. 8

    中居正広氏&フジテレビ問題で残された疑問…文春記事に登場する「別の男性タレント」は誰なのか?

  4. 9

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  5. 10

    ビートたけし「俺なんか悪いことばっかりしたけど…」 松本人志&中居正広に語っていた自身の“引き際”