糖尿病の激増は地球温暖化が原因か

公開日: 更新日:

 慢性疾患を持っている高齢者は高温化への対応が難しい、と改めて思い知る話ですが、最近、さらに興味深い研究論文が発表されました。「人は地球温暖化の影響で脂肪が燃えにくい体に変化しており、それが原因で糖尿病が増えている」というのです。

 オランダの「ライデン大学医療センター」などの研究によると、米国では気温が1度上昇すると糖尿病の発症率が1000人当たり0.314人増加して、耐糖能異常の比率が0.17%も増えたそうです。理由は「脂肪を燃焼させて体温を維持する褐色脂肪細胞が高温により減少したから」だというのです。

 むろん、世界的な糖尿病患者の激増を高温による褐色脂肪細胞の減少だけで説明するのは乱暴だと思います。世界中が飽食になったことや、高温により感染症をもたらす生き物が活発になって感染症が広がり、それにより遺伝子に変化が起きて、糖尿病が増えたのかもしれません。可能性はいくらでも考えられます。

 ただ、世界保健機関(WHO)の発表では、成人の糖尿病患者数は1980年の1億800万人から、2014年には4億2200万人と激増しているのは確かです。糖尿病が「過食」と「運動不足」だけでは語れなくなっているのも事実なのです。

【連載】当事者たちが明かす「医療のウラ側」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」