著者のコラム一覧
高橋三千綱

1948年1月5日、大阪府豊中市生まれ。サンフランシスコ州立大学英語学科、早稲田大学英文科中退。元東京スポーツ記者。74年、「退屈しのぎ」で群像新人文学賞、78年、「九月の空」で芥川賞受賞。近著に「さすらいの皇帝ペンギン」「ありがとう肝硬変、よろしく糖尿病」「がんを忘れたら、『余命』が延びました!」がある。

予防より病気は悪くなってからジタバタするのが正しい

公開日: 更新日:

 入院してすぐに看護学校の生徒たちと仲良しになった。病院の近くに亀田医療技術専門学校があって、若い子らにゴルフを教えたり、冗談を言い合ったりと楽しかった。入院は年に1回、1週間ほどだが、4、5回は行った。糖尿病は決して良くはならない。ならば、こういう入院の仕方があってもいいと思う。入院も楽しまなくちゃいけないのだ。

 亀田総合病院には、競馬の騎手の方々も大勢リハビリに通われていた。関西のジョッキーが多かったが、一般では聞けない馬の情報を得たり、とても有意義な時間だった。なぜだか知らないが、私はいつどこへ行っても面白い人たちと知り合ってしまう。これも運だ。

 59歳になった2007年からインスリンを打ち始めて、今も食事の前は欠かさない。血糖値は食事をすると上がるので、その30分ほど前に打つ。けさの血糖値は110で、今は少し経っているので220くらいだ。

 糖尿病の医者の多くは血糖値の数値ばかりを気にし、下げろ下げろとしか言わない人もいる。しかし、以前の糖尿病の薬は血糖値を下げるだけで、体はちっとも良くならなかった。むしろ、悪くなって低血糖に陥ることもある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ