著者のコラム一覧
天野篤順天堂大学医学部心臓血管外科教授

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

納得いく治療を受けるために知っておきたい2つのポイント

公開日: 更新日:

 さらに、特定機能病院は、診療情報提供書を持参している患者さんを拒否することができません。つまり、特定機能病院でセカンドオピニオンを受ける場合、診療情報提供書は、水戸のご老公でいうところの“印籠”といっていいでしょう。

 かかりつけのクリニックでの治療内容に不安があって、より高度な特定機能病院でセカンドオピニオンを受けることを考えている人は、早めに診療情報提供書を作成してもらってください。内容は、紹介医院の名前と簡単な経過、投薬の種類くらいで問題ありません。

 また、患者さんの中には、かかりつけの医師が“患者を取られる”形になるのではないかと遠慮して、セカンドオピニオンを受けづらいと考えているケースも少なくありません。しかし、これは大きな誤解です。

 患者さんを紹介された大学病院は、いずれ紹介した側のクリニックに患者さんを返さなければなりません。この逆紹介率が50%未満だと、特定機能病院の承認要件を取り消されてしまいます。納得いく治療を受けたいと考えている患者さんは、遠慮することなく診療情報提供書を作成してもらって、セカンドオピニオンを受けてください。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  1. 6

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  2. 7

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」

  3. 8

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 9

    広末涼子とNHK朝ドラの奇妙な符合…高知がテーマ「あんぱん」「らんまん」放送中に騒動勃発の間の悪さ

  5. 10

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性