精巣がん<3> 転移がん手術後2カ月で間質性肺炎を発症
乾いたカラ咳が止まらず、常に息苦しい。2007年11月、東京・港区に住む大久保淳一さん(当時42歳=写真)は、「東京慈恵会医科大学・呼吸器科」(港区)を再び訪ねた。
半年前、同病院で「精巣がん」の手術を受け、2カ月前には転移していた後腹膜のリンパ節を除去するという大手術を行ったばかりである。
胸部、胸部CT、呼吸機能検査などの精密検査の結果、抗がん剤治療中に発症していた「間質性肺炎」の急性増悪と診断された。肺には肺胞というブドウ房状の小さな袋がたくさん集まっており、酸素を取り入れている。
間質性肺炎とは、その肺胞の壁に炎症や損傷が起こり、壁が厚く硬く(線維化)なり、酸素を取り込めなくなる重い病気だ。
病因の6割は不明とされるが、大久保さんの場合は、がんの化学療法(抗がん剤)による副作用が原因だった。それが急速に増悪していた。
炎症が止まらず、大久保さんは、「肺の機能が51%まで落ちていました。これが50%を切ると生命が危険と言われた」という。がんと併せると5年生存率が20%に落ちる。