風邪症状後の異様な疲れに…ウイルス糖尿病はこんなに怖い

公開日: 更新日:

 1型糖尿病とは、ある時期からインスリン産生細胞が崩れていく病気。自己免疫細胞やウイルスが関係してインスリンを分泌するランゲルハンス島β細胞を壊していく。インスリン治療をしなければ、インスリンの絶対量が不足して昏睡状態に陥り、死に至る。

「1型糖尿病には3タイプがあります。『劇症1型糖尿病』は風邪症状から1週間以内でインスリン依存状態になるタイプで、糖尿病ケトアシドーシスの状態になって救急車で運ばれることが多くなります」

「急性発症1型糖尿病」は、1型糖尿病の典型的なタイプ。小児期に発症し、思春期に発症のピークを迎え、糖尿病の症状が出てから数カ月かけてインスリン依存状態になる。

「『緩徐進行1型糖尿病』は2型糖尿病と同じく、ゆっくり進行して最終的に1型になるタイプです。半年から数年かけてインスリン分泌が低下していきます。日本では2型糖尿病と思われている症例の8%がこれに該当するといわれています」

■市販の尿糖試験紙で検査を


 現在、こうした1型糖尿病の発症に関係するウイルスとされるのは、インフルエンザBウイルス、風疹ウイルス、エンテロウイルスのほかに、肝炎や膵炎、髄膜炎や心筋炎などを起こすコクサッキーBウイルス、手足口病やヘルパンギーナを発症させるサイトメガロウイルス、キス病といわれるEBウイルス、ムンプス(おたふく風邪)ウイルス、麻疹ウイルス、レトロウイルスなどだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 2

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  3. 3

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  4. 4

    ヤクルト茂木栄五郎 楽天時代、石井監督に「何で俺を使わないんだ!」と腹が立ったことは?

  5. 5

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ

  1. 6

    菜々緒&中村アン“稼ぎ頭”2人の明暗…移籍後に出演の「無能の鷹」「おむすび」で賛否

  2. 7

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  3. 8

    ソフトバンク城島健司CBO「CBOってどんな仕事?」「コーディネーターってどんな役割?」

  4. 9

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 10

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ