著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

飲めば痩せられる糖尿病の治療薬は誰でも服用できるのか?

公開日: 更新日:

 夏バテという言葉があるように、かつては夏は暑さで食欲がうせ、痩せてしまう人が珍しくありませんでした。スタミナをつけるために、栄養価の高いウナギを食べるなどして、対策を講じていたわけです。

 ところが今は正反対ではないでしょうか? 地球温暖化で気温は上昇しているものの、冷房が効いた屋内にいれば、“暑さで食欲が落ちる”ということは少ないでしょう。

 一方、暑い最中に外を出歩けば熱中症の恐れがありますから、できる限り車や公共交通機関を使った方がいいとなる。屋外での運動なんてもってのほか。結果的に、夏の活動量はぐっと減ります。いつもと同じように食事をする、または“スタミナ補給”とばかりにウナギや焼き肉を食べる。しかし、体はあまり動かさない。必然的に太りますし、筋肉量は落ちて体脂肪が増えます。

 また、これから気温が下がり、服を着込むようになって体の露出が減りますから、「太ったな」と気になっても、「服で隠れるからいいか」となってしまう人もいるでしょう。夏に増えた体重をそのままにし、あっという間に年末年始を迎え、忘年会や正月、新年会でさらに太る。来年の春、夏に「痩せなくては」と思うものの、行動が追い付かず、また太ってしまい、そして年末年始を迎える……。体重が増える負のスパイラルが出来上がってしまうのです。糖尿病脂質異常症のリスクも高くなります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場