糖尿病女性は42%も発症抑制 低用量アスピリンの認知症予防効果は本物か
年を取ると、多かれ少なかれ認知症が気になるだろう。2025年には、65歳以上の5人に1人がそうなると見込まれている。中でも糖尿病は認知症のリスク因子のひとつだが、その糖尿病と認知症との関係で注目の研究結果が発表された。
兵庫医大と国立循環器病研究センターなどのグループは、血液サラサラ効果で知られる低用量アスピリンに着目。その認知症予防効果を検証すべく、臨床試験に参加。研究に同意した2型糖尿病患者2536人を、低用量アスピリンを服用する1259人と、服用しない1277人にランダムに分けて、2002年から17年の約15年にわたって追跡した。
その結果、128人が認知症を発症。男女別に低用量アスピリンの有無で分析したところ、低用量アスピリンを服用した女性は、服用していない女性に比べ、認知症発症率が有意に42%も低かったのだ。男性については差がなかったという。
聖路加国際病院名誉医長で、「西崎クリニック」院長の西崎統氏は、「あくまでも私見」と断った上でこう言う。
「なぜ低用量アスピリンの効果に男女差があるのか分かりませんが、認知症の薬を服用した男女を見ていると、女性の方が比較的進行が遅くなるケースが多いように思われます。ひょっとすると、女性ならではの事情が影響しているのかもしれません」