外出自粛で…過食と肥満を回避する食べ方の20分ルール

公開日: 更新日:

「最近太った」という話をよく耳にする。人間はさまざまなストレス、不満、不安を食べることで解消しようとする傾向がある。外出自粛、テレワークの昨今、過食には要注意だ。摂取カロリー分を労働、運動などで消費しづらい。肥満回避には第1に「身体の活動レベル」に応じた適切なカロリー摂取を心がけること。

 厚労省の2020年版「日本人の食事摂取基準」では、日常生活の身体の活動レベルを「低い」「普通」「高い」の3段階に分類し、適切な摂取カロリー量を示している。

 それによれば、男性の場合だが、30~49歳では、「低い」で2300キロカロリー、「普通」で2700キロカロリー、「高い」で3050キロカロリー、同様に50~64歳では、2200キロカロリー、2400キロカロリー、2950キロカロリーとしている。ある管理栄養士は、和食でいえば、もし、ご飯茶碗1杯、みそ汁、主菜に焼き魚、副菜に漬物、おひたしといったメニューで朝、昼、晩の3食なら、ほぼこの範囲内に収まるという。

 おおよその目安でいえば、納豆定食、焼き魚(シャケ)定食で500~600キロカロリー、豚のしょうが焼き定食で600~700キロカロリー、豚ロースかつ定食で1000~1200キロカロリー程度だそうだ。同じ焼き魚でもホッケでは800キロカロリー、サバでは1000キロカロリー程度。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に