自分らしい最期を迎えるために死をイメージする
「食べる意欲を失って、提供される食事も口にしなくなります。その次は体力の衰えです。ベッドで過ごす時間が長くなり、立てなくなったり、眠ってばかりになったりという状態になります」
その時点で家族が「つらそうで見ていられない」というのであれば、点滴で水分を補給することもあるという。
「栄養といっても、死の間際になると食物を分解する能力が衰えているので、その人の体には不要なものになっている可能性が高い。それを体に送り込むことになれば、余分な水分でむくみをもたらせたり痰を増加させたりと、かえって害があり、本人を苦しめることになるかもしれません。それでも患者の家族の多くは放っておけないと考えてしまいます。たとえ目の前で起こっていることが自然な死の過程であっても、簡単に受け入れることができない。『ここで治療さえすれば元通りになる』と思って救急車を呼び、積極的な延命治療を望むのです」
その結果、胃ろうで直接お腹に栄養を入れるようにして、何年も意識がないまま寝たきりで過ごすというケースもある。これは患者やその家族にとって最善の死に方とは限らないだろう。