飲んだら必ず死ぬと言われ…歌手の仲雅美さん肝不全・腎不全との闘い

公開日: 更新日:

仲雅美さん(俳優・歌手/71歳)=肝不全・腎不全

 バブルが崩壊して3億円の負債を抱えてしまい、それまでに手に入れたものはすべて失いました。それがきっかけで離婚もし、子供とも離れ、1991年にはお酒の飲み過ぎで体を壊しました。あとから母と妹に聞いた話では、医師に「あと2日の命」と告げられた時もあったそうです。

 もともとビールが大好きで、お酒といえばビールでした。バブル崩壊後は毎日、缶ビール1箱(24本)は飲んでいました。

 そんなある日、自宅の近所の歩道橋を歩いていたら、クラクラッとなって階段から転げ落ちたのです。転げ落ちた目の前にお菓子屋さんがあって、そこのおばちゃんが出てきてくれて「大丈夫? 救急車呼びましょうか?」と言ってくれたんだけど、「いや、大丈夫、大丈夫」と応えてなんとか自宅まで帰りました。

 でも、結構血だらけだったので、当時同居していた母親が驚いて、すぐに病院に行くことになりました。実は若い頃から「大腸憩室症」という持病があって、下血した時に何回か入院した「かかりつけ病院」があったのです。

 歩道橋から転がり落ちた日は、血液検査をするとコレステロール値が善玉も悪玉もゼロで、検査した人が「こんな血液は初めて見た」と言っていたのを覚えています。

 肝臓の不調は自覚していたので、「ついに肝硬変になったかな」と思っていましたが、医師の診断はそれを通り越して「肝不全」と「腎不全」でした。

 入院して治療を始めても良くならず、逆に腹水がたまりだしてお腹がパンパンに……。脇腹には赤紫色の血管模様が広がっていきました。

 その後、意識が朦朧となり集中治療室に移されました。家族が「あと2日の命」と告げられたのはこの頃です。患者の間では、「あそこへ入ったらだいたい2~3日で亡くなる」と言われている部屋でした。でも、自分はそこで52~53日過ごして、一般病棟に帰ってきました。

 集中治療室での前半はほぼ夢うつつです。劇場のようなところにいて、客席に人が大勢いるんです。毎日午後3時ごろになると聖水のようなものを渡される儀式があって、みんなが順番にもらっているのですが、なかなか自分の順番が回ってこない。なんで回ってこないのかな……なんて、そんな夢をずっと見ていました。

 気づいたら体中にペタペタなにか貼られていて、心電図の規則的な音が聞こえていました。どんな治療をしたのかはあまり覚えていません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ