基礎代謝が低下した高齢者はかつてない夏にどう備えるか

公開日: 更新日:

 マスクをしたまま夏を過ごすという前例のない状況で、今年は熱中症が例年になく増えることも予想される。帝京大学医学部付属病院高度救命救急センター長で、環境省「熱中症予防声かけプロジェクト」の実行委員長を務める、同大学医学部救急医学講座の三宅康史教授に話を聞いた。

「熱中症による死亡例が特に多いのは65歳以上の高齢者で、なかでも、ひとり暮らしで社会的に孤立している人は、ふだんから水分をあまり摂取しておらず、熱中症になる可能性が高まります。高齢化と貧困化、孤立化の進行は、すべて熱中症には不利に働きますね」

 窓を開けていても、炎天下に駐車している車は中が暑くなるように、猛暑にはマンションやアパートの室温も上がってくる。熱帯夜には窓を開けても熱風しか入ってこない。基礎代謝が低い高齢者は基本的に寒がりで、これを暖かくて居心地がいいと感じてしまうため、高温の部屋で3日も過ごした結果、救急車で運ばれるというケースが多いという。

「高齢者は昔は夏でもクーラーなしで過ごしていた人が多く、クーラー嫌いの人が多い。けれど、地球温暖化が進んでいる今の夏は、かつての涼しい夏とは違うんです。クーラーのかけすぎもかえって体によくないですが、弱めにクーラーをつけた上に窓を開けて扇風機で循環させるとか、寝る前にクーラーで部屋を冷やしてから、切って寝るとか、上手なクーラーの使い方をして、体調を管理したほうがいいですね」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり