イグサは薬草として使われていた 「畳」は自然の空気清浄機

公開日: 更新日:

「例えばイグサの畳は1畳につき500ミリリットルの水分を吸うといわれています。夏、畳の部屋が涼しく感じるのは湿度が低いからです。しかも、シックハウス症候群の原因といわれる、ホルムアルデヒドといった揮発性有機化合物(VOC)やアンモニアなどの悪臭の原因となる物質や二酸化窒素を吸着するなど、空気をきれいにしてくれる機能も持っています」

 つまり、畳は呼吸器に優しい自然の空気清浄機ということだ。その吸水性故にカビが生えやすいため、日々の換気などメンテナンスが必要となるものの、日本人が健康のために作り上げた最高の建材のひとつだといえる。

■香りの効果で集中力アップも

 しかも、イグサは芳香性の高い植物で、この香り成分が畳を敷いた和室でのリラックス効果につながっていることが知られている。イグサの香りには樹木の香り成分や、バニラの香り成分であるバニリンなどが含まれており、鎮静作用を促進する働きがあるといわれている。

「畳の部屋にいると集中力が上がり、子どもの学習効果が上がることがわかっています。中学1年生と小学5年生計260人に対し、畳教室とフローリング教室でテストを実施。簡単な算数の問題を30分で何問解けるかを調べたところ、全体では正解率はほとんど差がありませんでしたが、解答数は畳教室のほうが14・4%高い結果となりました。その原因は畳教室では、畳の香りに加え、畳の吸音性や吸湿性で静かで快適な環境をもたらし“集中力の持続”につながったのだろうと考えています」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり